Shuhei.N. の記事
-
東京六大学野球連盟100年記念 スペシャルトークショー開催!
ベースボールマガジン社は、東京六大学野球連盟創設100年を記念し、「東京六大学野球100年記念スペシャルトークショー(主催:ベースボール・マガジン社/協力:東京六大学野球連盟/協賛:佐藤製薬株式会社)」を4月7日(月)に紀伊國屋ホールで開催することを発表した。ゲストは東京六大学リーグ本塁打記録保持者(23本)である高橋由伸氏(慶大-巨人)とリーグ通算28勝を挙げた川上憲伸氏(明大-中日ほか)。90年代に六大学野球でしのぎを削った同期のライバルが奇跡の対峙することとなった。さらに、MCとしてリーグ史上2人目の完全試合を達成した上重聡(立大)氏が豪華トークショーに花を添える。チケットは6,000円で、申し込んだ方には、もれなく4月上旬に同社が発行予定の「東京六大学野球100年史 vol.1」が特典としてついてくる。さらに、高橋由伸氏、川上憲伸氏、上重聡氏の大学当時の写真を使用した「限定BBMカード(3枚1セット)」も特典として用意されている。 チケットはコチラ https://store.kinokuniya.co.jp/event/1739500856/ ■開催概要(日時)4月7日(月)開演18:45(開場18:00)(会場)紀伊國屋ホール(新宿区新宿3-17?7-4F)(チケット販売)・キノチケオンライン(24時間受付)・キノチケットカウンター(新宿本店1階 10:00~18:30) (チケット料金)6,000円(2大特典付き)(特典)①東京六大学野球100年史 vol.1②BBMスペシャルカード出演川上憲伸[明大OB]高橋由伸[慶大OB]司会上重 聡[立大OB]主催:ベースボール・マガジン社/協力:東京六大学野球連盟/協賛:佐藤製薬株式会社お問い合わせ:ベースボール・マガジン社 03-5643-3927(平日11:00~18:00)(注意事項)●講演内容は予告なく変更される可能性がございます。予めご了承ください ●チケットの不正転売は固く禁止されています●当イベントにおける録音・録画・撮影等の行為は一切禁止です。 また、録音・録画撮影等を目的とした機器の会場への持ち込みもご遠慮いただいております●場内にクロークのご用意はございません
1
165views
Shuhei.N. 2025年3月19日 18時39分 -
甲子園歴史館 企画展 「センバツ企画展2025 印象的な本塁打特集」を開催
阪神電気鉄道株式会社が運営する甲子園歴史館では、2月20日(木)から4月6日(日)までの間、「センバツ企画展2025 印象的な本塁打特集」を開催することを発表した。今回の企画展では、昨年、豊川のモイセエフ・ニキータ選手が記録した新基準バットでの甲子園初本塁打、1992(平成4)年、星稜の松井秀喜選手が記録したラッキーゾーン撤去後の初本塁打など、選抜大会での印象的な本塁打を紹介!このほか、「選抜大会出場までの道のり」と題し、第97回選抜高等学校野球大会の出場校を選考する際に参考とした、秋季地区大会や神宮大会の試合結果、21世紀枠の最終推薦校を紹介される。また、第97回選抜高等学校野球大会に出場する全32校のユニフォーム展示・学校紹介、前回大会を振り返るパネルや展示品、特別映像のほか、今大会の優勝校に贈られる紫紺の優勝旗・優勝杯、準優勝校に贈られる準優勝旗の展示も行われる。さらに、2024(令和6)年に「邦文写真植字機」の発明から100周年を迎えた株式会社モリサワと、開場100周年を迎えた阪神甲子園球場との記念共同プロジェクトである、伝統の「甲子園文字」を受け継ぐ『甲子園フォント』(2025シーズンから使用予定)の制作に関連した特別展示も行われる。選抜大会期間中には、企画展連動企画として、阪神甲子園球場内売店で本企画展をモチーフにしたオリジナルクリアファイルが手に入る『センバツ!9地区グルメキャンペーン』を実施されることも発表された。 「センバツ企画展2025 印象的な本塁打特集」の概要 【主な展示内容】◎印象的な本塁打特集昨年、豊川のモイセエフ・ニキータ選手が記録した新基準バットでの甲子園初本塁打をはじめ、1992(平成4)年、星稜の松井秀喜選手がラッキーゾーン撤去後の初本塁打など選抜大会での印象的な本塁打を紹介。<主な展示品>・高松商 山口富士雄選手の決勝戦サヨナラ本塁打ボール・星稜 松井秀喜選手のサインボール・明石商 来田涼斗選手のバット・豊川 モイセエフ・ニキータ選手のバット、バッティンググローブ など◎第97回選抜高等学校野球大会出場校紹介出場する全32校を各学校のユニフォームやパネルで紹介。◎前回大会の振り返り昨年の第96回選抜高等学校野球大会をパネルや特別映像で振り返る。<主な展示品>・健大高崎 青柳博文(※1)監督の色紙・健大高崎 箱山遥人選手のキャッチャーミット・中央学院 中村研心選手のバット、バッティンググローブ など<特別映像>第96回選抜高等学校野球大会の印象的なシーンを振り返る特別映像。◎選抜高等学校野球大会の優勝旗・優勝杯・準優勝旗展示期間:開会式終了後~決勝戦前日まで※2月20日(木)~開会式リハーサル前日までは、優勝旗・準優勝旗のレプリカを展示予定です。※展示期間は変更となる場合があります。◎校名プレート展示組合せ抽選会で使用された校名プレートを持って写真撮影を楽しめる。展示期間:3月7日(金)の組合せ抽選会終了以降、準備でき次第設置予定。◎株式会社モリサワ×阪神甲子園球場100周年記念『甲子園フォント』プロジェクト特別展示文字のプロフェッショナルとして歴史を紡いできた株式会社モリサワが、阪神甲子園球場が大切に受け継いできた「甲子園文字」を、現代の実用に即した『甲子園フォント』として制作、デジタルフォント化するプロジェクトに関連した特別展示を行う。【開催期間】 2月20日(木)から4月6日(日)まで【開催場所】 甲子園歴史館内「企画展コーナー」【入場料】 甲子園歴史館入館料に含まれます(別途料金は不要)。 ◆ 甲子園歴史館 営業案内 ◆ <営業時間>10:00~18:00(2月は10:00~17:00)選抜高等学校野球大会期間中(休養日含む)9:00~18:00※入館は閉館時間の30分前まで※大会期間中、営業時間が延長となる場合があります。<休館日>月曜日(試合開催日、祝日を除く。)※選抜高等学校野球大会期間中(休養日を含む。)の月曜日は開館※2月19日(水)までメンテナンスのため休館。<入館料> おとな900円、高校生700円、こども500円(税込)<場所> 甲子園プラス2階 「センバツ!9地区グルメキャンペーン」 【概要】第97回選抜高等学校野球大会の開催期間中に、阪神甲子園球場内売店で、甲子園歴史館の企画展『印象的な本塁打特集』と連動したグルメキャンペーンが開催される。大会期間中に対象商品「センバツ!9地区グルメ」を1点購入につき、同特集で取り上げられる試合の中から厳選した8試合のスコアボードがデザインされたクリアファイルを、全8種類の中から1枚プレゼントされる。 【プレゼント内容】『印象的な本塁打特集』クリアファイル(全8種)※一部デザインは当時のスコアボードの形式と異なります。※クリアファイルは全8種類です。種類は選べません。※予定数量がなくなり次第配布を終了します。 【対象商品】『センバツ!9地区グルメ』と題して、北海道・東北・関東・北信越・東海・近畿・中国・四国・九州地方の全国9地区からご当地グルメを「センバツ」し、甲子園球場風にアレンジした、阪神甲子園球場オリジナルグルメを販売します。全国ご当地の味と、球場グルメのコラボをぜひ楽しもう! ○本キャンペーンの詳細は、こちらから
1
364views
Shuhei.N. 2025年2月18日 10時43分 -
第7回アーバンスポーツ体験プログラムin有明コロシアムみんな集まれ!アバすぽの森
「スポーツで創る東京の未来」をスローガンに、「スポーツフィールド・東京」の牽引役として様々な事業を戦略的に展開する公益財団法人 東京都スポーツ文化事業団は、初めての方にもアーバンスポーツを楽しめる体験会を通じて、都立スポーツ施設等に親しんでいただくため、「アーバンスポーツ体験プログラム」を実施している。第7回は、3月8日(土曜日)に有明コロシアム(江東区)にて、小学生を対象としたアーバンスポーツ体験会を開催!参加費は無料で、専門のコーチがサポートし、初めての方にも安心して楽しめる内容となっている。 【3x3バスケットボール体験】 パス・ドリブル・シュート等、誰もが気軽に楽しめるようレベルに合わせて体験できる。講師:サンロッカーズ渋谷ユース・スクールコーチ(午前の部)・アルバルク東京アカデミーコーチ(午後の部) 【パルクール体験】 様々な障害物を跳ぶ・越える・走る・登ることにより、楽しみながら運動の基本動作を身につけることができる。講師:日本体操協会パルクール委員会 荒本英世委員長・パルクール女子日本代表 松原夕來選手・ネクストジェンキッズ男子金メダリスト 赤木柊司選手 【ブレイキン体験】 初心者向けのステップから楽しめる!パリオリンピックで日本選手が大活躍したブレイキンを気軽に体験できる。講師:公益社団法人日本ダンススポーツ連盟派遣スタッフ 【ボルダリング体験】 パリオリンピックでも話題となったボルダリングを自分のレベルに合わせて挑戦できる。講師:ボルダリングジムスタッフ ※この他、小さなお子様も楽しめるエア遊具も用意されている。 URL:https://www.tef.or.jp/news/post-616.html 概要 日時:2025年3月8日(土)10:00~16:00場所:有明テニスの森テニス施設 有明コロシアム(東京都江東区有明2-2-22)スケジュール(予定)<午前の部> 10:00~12:30 (総合受付開始:9:30) ※準備のため、12:30~13:30は体験会を一時休止。 <午後の部> 13:30~16:00 (総合受付開始:13:00)対象・定員小学生(1~6年生)・3x3バスケットボール体験:事前予約制(定員20名/回 全6回)・パルクール体験 :当日受付・ブレイキン体験 :事前予約制(定員25名/回 全4回)・ボルダリング体験 :当日受付参加費・持ち物無料※運動しやすい服装。室内履きが必要。 事前予約制体験会申込方法 協力TOKYO UNITE(アルバルク東京・サンロッカーズ渋谷)公益財団法人日本体操協会パルクール委員会公益社団法人日本ダンススポーツ連盟公益社団法人日本山岳・スポーツクライミング協会
1
333views
Shuhei.N. 2025年2月7日 9時47分 -
センバツの見どころ満載!「報知高校野球3月号」2月7日発売
顔写真付きの出場32校選手名鑑&戦力分析掲載 スポーツ報知を発行する報知新聞社は、第97回センバツ高校野球大会(3月18日開幕・阪神甲子園球場)の見どころを満載した「報知高校野球3月号」を7日から順次、全国で発売することを発表した。 快腕集結 第97回センバツ高校野球大会に出場する32校が決定。今大会は最速150㌔超えの剛腕をはじめ、クレバーな技巧派ら好投手たちが一挙集結。春の甲子園を彩る「快腕」たちの現在地に迫っている。 表紙は健大高崎の最速158㌔右腕・石垣元気を筆頭に東洋大姫路・阪下漣、横浜の奥村頼人、織田翔希、智弁和歌山・渡辺颯人、宮口龍斗。今大会の注目選手を総力挙げて特集している。加えて、顔写真付きの出場32校全640人の選手名鑑&戦力分析、大会展望座談会、注目校ルポなど話題たっぷりのセンバツガイドとなっている。 センバツ以外の特集も充実。球春恒例企画「公立魂」では、全国各地から4校&6選手をクローズアップ。進路特集「NEXT STAGE」では、高卒即、大リーグ挑戦を決断した異色の若者もピックアップされている。 また、レジェンド寮母と呼ばれてきたスポーツ料理研究家・村野明子さんによる「アスリート飯!」企画も。体作り真っ最中の高校球児にオススメのメニューを紹介されている。春を待ちわびる高校野球ファンだけでなくプレーヤーの皆様にとっても必携の一冊となっている。 <出版概要>タイトル:「報知高校野球2025年3月号」発売日:2025年2月7日(金)定価:950円(本体 864 円+税)出版:報知新聞社体裁:AB判・164ページ 販売:《店頭》全国の書店、YC(読売新聞販売店)
1
419views
Shuhei.N. 2025年2月5日 12時29分 -
話題のスポーツ初体験!超初心者向けパルクールエリアがクロスポ八王子店に登場
利用者満足度88点!幅広い世代から支持! 株式会社ヒューマックスエンタテインメントが運営する、スポーツエンタメパーク「CROSPO八王子店」(以下クロスポ)は、多摩地域初となるパルクール体験エリアを新たにオープンしたことを発表した。 八王子で唯一のパルクール体験! 身体を自由に操る「パルクール」を初心者が気軽に体験できるパルクール体験エリアが誕生した。パルクールは初心者でも挑戦しやすいスポーツとして、ご家族でのアクティビティにも最適だ。 街を駆け巡り、アクロバティックに宙を舞う!人気急上昇スポーツ! パルクールとは、フランスで生まれた【走る/登る/跳ぶ】などの動作を究極まで磨き上げるフランス発祥のアーバンスポーツで、建物や自然の障害物を利用して体を鍛えることが特徴。 単純な体力づくりだけでなく、自己成長や恐怖心の克服を目指す哲学も伴っている。特別な道具を必要とせず、手軽に始められることから、子どもから大人まで幅広い層に人気がある。 パルクールエリアの特徴 ①超初心者でも安心の設計「パルクールは難しそう…」と感じる方にも気軽に挑戦していただけるよう、クロスポ八王子店のパルクールエリアは初心者向けに設計されている。クッション性の高い人工芝や柔らかい素材の障害物を使用し、安全面に最大限配慮。初めてのお子様から大人まで、誰もが安心して挑戦できる環境を提供されている。このエリアの設計監修を行ったのは、日本初のパルクールのプロチーム「monsterpk」が指導するMISSION PARKOUR PARK TOKYO。トップアスリートもトレーニングに訪れる国内最大級の施設のノウハウを活かし、初心者向けの安全設計と本格的な体験を両立させた。 設計監修:MISSION PARKOUR PARK TOKYO ②無料体験会「デビューレッスン」開催中毎月開催される無料体験会「デビューレッスン」では、プロインストラクターが基本動作から丁寧に指導される。親子での参加も可能で、レベルに応じたサポートを受けながら、パルクールの基礎スキルを身に付けることができる。また、スタンプカードを活用し、参加者の成長を可視化する仕組みも導入。不安を解消しながらステップアップできる大人気レッスンとなる。 ③利用者満足度No.1の評価「パルクール・チェイスタグ」は利用者から最も高い評価を受けている。※同エリアがオープンした2024年4月以降に実施したアンケートでは「コンテンツ品質」の満足度が平均88点(100点満点)と高く、「大人も楽しめた」・「スタッフが楽しませてくれた」として幅広い世代から支持されている。 魅力的なコースでスキルアップ クロスポ八王子店のパルクールエリアには、以下の多彩なコースが用意されている。 ①バランスレール上を歩いたりバランスを取ることで、体幹や集中力を鍛える練習に使用。まずはゆっくり渡れるように練習。慣れてきたら後ろ向きにも挑戦してみよう! ②ヴォルトBOX飛び越えたり手をついて移動する「ヴォルト」の練習に使用。初めてのお子様でも安心の柔らかなウレタン芯材仕様で、スムーズな動きや技術の習得に最適だ。 ③ジャンプBOX着地や、台から台へ飛び移る「プレシジョン」の練習に使用。高さや間隔を調整しジャンプ力や静止力を鍛えられる。 ④エアトラック一度跳んだら虜になる!マットとトランポリンを融合させた人気の高品質マットとなっている。 ⑤ウレタンマット防菌抗菌性の高い素材で体操教室でも採用されている本格的な着地練習用マットを使用。これらのコースは、初心者から上級者まで幅広い層に対応しており、それぞれのペースで成長を楽しむことができる。 ⑥ウォール壁を走る「ウォールラン」や上級トリックにも挑戦できる角度80°の壁を一面に配置されている。 施設概要 クロスポには他にもSASUKEのようなアスレチックやアーチェリー体験、高さ約9mの本格クライミングなどがありる。もちろんボウリングやカラオケ等の王道エンタメも!様々なスポーツに挑戦できるクロスポは、寒暖の影響なく快適に過ごせる。雨の日にもおすすめ! CROSPO(クロスポ)八王子店 東京都八王子市万町53-1042-686-2296《コンテンツ一覧 》パルクール&チェイスタグエリア・アスレチックトランポリン・スケートパーク・キッズパルクール・エアトラック・マッスルチャレンジ・クライミング・ボルダリング・アーチェリー・バスケ・ボウリング・ビリヤード・ダーツ・カラオケ・キッズランド・ボードゲーム・体感ゲーム・アーケードゲーム・クレーンゲーム
1
437views
Shuhei.N. 2025年2月4日 11時25分 -
2025年 満足度の高い 『フィットネスクラブ/24時間ジム』ランキング
『フィットネスクラブ』【GOLD’S GYM】が8年連続の総合1位 -調査開始以来、初の全項目1位-(オリコン顧客満足度調査) 実際のサービス利用者を対象に第三者の⽴場で顧客満⾜度調査を実施する株式会社oricon MEは、『フィットネスクラブ』『24時間ジム』についての満⾜度調査を実施し、その結果を「オリコン顧客満⾜度®」公式サイト内( https://life.oricon.co.jp/ )にて発表した。 『フィットネスクラブ』 ■【GOLD’S GYM】が8年連続の総合1位 -調査開始以来、初の全項目1位- 「インストラクター」の評価項目では10年連続1位に■【コナミスポーツクラブ】が初発表の利用施設別「サウナ利用者」部門で1位に 『24時間ジム』■【スマートフィット100】が初ランクインで総合1位獲得■【FIT-EASY】が初ランクインで総合2位に 〈ランキング構成〉 『フィットネスクラブ』◼総合 ◼評価項目別(全9項目)「入会手続き」「プランの豊富さ」「コストパフォーマンス」「衛生管理」「施設の充実さ」「インストラクター」「スタッフ」「サポート体制」「通いやすさ」 ◼部門別 ・男女別・地域別・年代別・サービス別「パーソナルトレーニング」「スタジオプログラム」 ・<初発表>利用施設別「サウナ利用者」『24時間ジム』◼総合 ◼評価項目別(全6項目)「入会手続き」「コストパフォーマンス」「衛生管理」」「施設の充実さ」「通いやすさ」「セキュリティ体制」 ◼部門別 ・男女別 ・年代別事前調査や企業ヒアリングをもとに、サービスに適した評価項目を設定し、各項目について満足度を聴取いたしました。結果を集計し規定の回答者数を満たした企業について、ランキングを発表している。 『フィットネスクラブ』 ■【GOLD’S GYM】が8年連続の総合1位 -調査開始以来、初の全項目1位-「インストラクター」の評価項目では10年連続1位に2007年以来、19回目の発表となる『フィットネスクラブ』ランキングでは、【GOLD’S GYM】が、8年連続(2018~2025年)となる総合1位を獲得した。全9つの評価項目では、「入会手続き」「プランの豊富さ」「コストパフォーマンス」「衛生管理」「施設の充実さ」「インストラクター」「スタッフ」「サポート体制」「通いやすさ」の9項目すべてで1位に。前回「通いやすさ」以外の8項目で1位だった【GOLD’S GYM】にとって、全評価項目1位獲得は8年間で初めて。さらに2007年から19年間調査を継続している『フィットネスクラブ』ランキングにおいても初の記録となった。 また、“インストラクターの指導能力やコミュニケーション力”などを評価した「インストラクター(※)」の評価項目では2016年から10年連続の1位に。ほか“目的に合った利用プランの豊富さ”などを評価した「プランの豊富さ」では8年連続、“スタッフの説明の分かりやすさ”などを評価した「スタッフ」と、“設備の充実さや快適さ”などを評価した「施設の充実さ」では7年連続の1位となるなど、各評価項目で高い評価を継続しています。(※)2016年は「トレーナーの質」として発表部門別ランキングでは、地域別「関東」(9年連続)、「近畿」(3年連続)、男女別「男性」(9年連続)、「女性」(4年連続)、年代別「30代」「40代」「50代」「60代以上」、サービス別「パーソナルトレーニング」、「スタジオプログラム」の10部門において、それぞれ1位を獲得してる。―――――――――――――――――――――――~【GOLD’S GYM】 利用者のクチコミ~「マシンの使い方やフォームを丁寧に教えてくれるのでトレーニング未経験者でも通いやすい(20代・女性)」「トレーニングマシンの種類が豊富で同じ部位を鍛えるのに色々な刺激を入れることができる。またスタッフがマシンの清掃やメンテナンスをこまめにしているのでジムエリアが清潔な点も良かった(50代・女性)」「パーソナルトレーナーの指導が素晴らしい(50代・男性)」「スタッフが親切で設備も充実している。お風呂やサウナも充実しており、とても快適(60代以上・男性)」―――――――――――――――――――――――■【コナミスポーツクラブ】が初発表の利用施設別「サウナ利用者」部門で1位に総合2位には、【コナミスポーツクラブ】がランクイン。評価項目別では、「プランの豊富さ」「施設の充実さ」「インストラクター」「スタッフ」「サポート体制」の5項目で2位の評価を得ている。また、部門別ランキングでは、地域別「九州・沖縄」で2年連続1位となったほか、今回から初発表となる“サウナ施設を利用したことのある利用者”の評価を対象とした利用施設別「サウナ利用者」部門において1位を獲得している。―――――――――――――――――――――――~【コナミスポーツクラブ】 利用者のクチコミ~「プールを目的として通っているが、コースの数が多く、能力別のコース分けもされていて、これまで通ったスポーツクラブの中では最も充実していると思う(50代・男性)」「施設が広く器具の種類も充実しており、浴室・サウナも広く露天風呂も解放感がある(60代以上・男性)」「設備が新しく、かつサウナが広い点も良かった(60代以上・男性)」―――――――――――――――――――――――そのほか、地域別ランキングでは、「東北」「東海」の2地域で【ルネサンス】が1位を獲得。また、「甲信越・北陸」では石川県金沢市の【AIM】が、「中国・四国」では愛媛県松山市の【スポーツクラブフィッタ】が、それぞれ2年連続1位の評価を得ている。 『24時間ジム』 ■【スマートフィット100】が初ランクインで総合1位に2019年から5回目(2021年と2022年はコロナ禍のため発表見送り)の発表となる『24時間ジム』ランキング。今回は関東中心に全国展開しており、東京都中央区に本社を置く【スマートフィット100】が、前回の高評企業(※)から総合ランクイン規定人数の有効回答者数を満たし、初ランクインで総合1位を獲得した。(※高評企業=規定人数の半数以上の回答があり、総合得点が60.0点以上の企業)全6つの評価項目では、「入会手続き」「セキュリティ体制」の2項目で1位に。部門別ランキングでは、男女別での利用者評価を対象とした「男性」部門において1位を獲得している。―――――――――――――――――――――――~【スマートフィット100】 利用者のクチコミ~「顔認証システムが良かった(40代・男性)」「会費が低価格なので、気軽にジム通いを始められる(50代・女性)」「スタッフのアドバイスが適切で親切だった(60代以上・男性)」―――――――――――――――――――――――■【FIT-EASY】が初ランクインで総合2位につづいて、東海中心に全国展開しており、岐阜県岐阜市に本社を置く【FIT-EASY】が、前回の高評企業から総合ランクイン規定人数の有効回答者数を満たし、初ランクインで総合2位を獲得している。全6つの評価項目では、「施設の充実さ」で1位の評価を得ている。―――――――――――――――――――――――~【FIT-EASY】 利用者のクチコミ~「機械が多いのとサウナがありスッキリする(20代・女性)」「鍵がいらず顔認証で入館できる。また有酸素マシンがApple Watchと同期できる点も良い(40代・男性)」「色々なスタジオレッスンがあって楽しい。エステルームでフェイシャルとボディケアができるのが嬉しい(50代・女性)」―――――――――――――――――――――――そのほか、2019年以来総合1位を継続していた【エニタイムフィットネス】は今回総合3位にランクイン。評価項目別では、「衛生管理」「通いやすさ」の2項目と、年代別「30代」「40代」「60代以上」で1位の評価を得ている。評価項目別「コストパフォーマンス」では、RIZAPグループが運営を手掛ける【chocoZAP】が2年連続の1位に。また快活フロンティアが運営を手掛ける【FiT24】が、男女別「女性」部門で2年連続1位となったほか、年代別「50代」において1位の評価を得ている。 《調査概要》 ■ランキング発表日:2025/02/03 ■調査主体:株式会社oricon ME ■調査方法:インターネット調査■調査期間:2024/09/17~2024/09/30、2023/10/27~2023/11/06、2022/10/03~2022/10/19―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――2025年 オリコン顧客満足度®調査 フィットネスクラブ■サンプル数:8,657人 ■規定人数:100人以上 ■調査企業数:27社■定義:室内プール、トレーニングジム、スタジオなど室内の運動施設を有し、インストラクターなどの指導員を配置し、会員にスポーツ、体力向上などのトレーニングの機会を提供する施設 ただし、以下の施設は対象外とする1)スイミングスクール、ヨガ教室、体操教室などスポーツ技能や健康・美容の増進のため、指導者が教授することを主な目的とする施設2) 国や地方公共団体等の施設で、国や地方公共団体等が直接管理・運営を行っている施設■調査対象者 性別:指定なし 年齢:18~84歳(高校生は除く) 地域:全国 条件:過去3年以内にフィットネスクラブを利用したことがあり、料金を把握している人 ただし、体験のみの利用は除く ■URL: https://life.oricon.co.jp/rank_fitness/ ―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――2025年 オリコン顧客満足度®調査 24時間ジム■サンプル数:3,039人 ■規定人数:100人以上 ■調査企業数:9社■定義:24時間利用することができるセルフサービス型のトレーニングジム施設 ただし、通常のフィットネスクラブと併設のサービスは除く■調査対象者 性別:指定なし 年齢:18~84歳(高校生は除く) 地域:全国 条件:過去3年以内に24時間ジムを利用したことがあり、料金を把握している人 ただし、体験のみの利用は除く ■URL: https://life.oricon.co.jp/rank_fitness/24hours/ ・引用元:「オリコン」「オリコン顧客満足度®」による調査 ▶「オリコン顧客満足度® 事業紹介ムービー」:https://youtu.be/KKQwPGskia4 ▶「調査・ランキング方法について」:https://cs.oricon.co.jp/method/ ▶「顧客満足度」とは:https://cs.oricon.co.jp/michitari/article/35/
1
573views
Shuhei.N. 2025年2月4日 10時36分 -
2.9「K-1 WORLD MAX 2025」最終追加カードに大久保琉唯 vs 朝倉未来の“JTT新星”竹見浩史郎と異色マッチ実現、全20試合が決定!
全試合順を発表で最終試合はスーパー・バンタム級タイトルマッチ 2月9日(日)国立代々木競技場第二体育館で開催される「K-1 WORLD MAX 2025」の最終追加対戦カード発表会見が都内会場にて行われ、2024年12月のK-1で璃明武から判定勝利した「大久保琉唯」と、対戦相手には朝倉未来が所属するJAPAN TOP TEAM(JTT)の総合格闘家の「竹見浩史郎」に決まった。これで全20試合が決定し、試合順として今大会の最終試合(第20試合)はK-1 WORLD GPスーパー・バンタム級タイトルマッチ、第19試合はK-1 WORLD GPスーパー・ライト級タイトルマッチ、第18試合はK-1 WORLD GPフェザー級タイトルマッチとなることも発表された。 大久保琉唯、朝倉未来の“JTT新星”竹見浩史郎と異色マッチ実現「K-1は甘くねえぞ!」 追加参戦するのは、2024年12月のK-1で璃明武から判定勝利した大久保琉唯。対戦相手は、朝倉未来が所属するJAPAN TOP TEAM(JTT)の総合格闘家の竹見浩史郎に決まった。58kg契約のK-1ルールになるが、竹見はボクシング歴13年もあるストライカーで、JTTの新鋭として期待されているファイターだ。DEEPにも参戦経験があり、すでにプロデビュー戦を勝利で飾っている。 ■大久保琉唯 コメント ――意気込みを。「今回、急遽の試合となりましたが、大晦日の準備もしていましたし、2月に弟の大久保世璃も出場するので一緒に追い込みをしていましたので、決まった時は嬉しかったです。相手はJTTの選手で他団体になるんですけど、K-1のリングは甘くねえぞという感じなので、しっかりと勝ってK-1の強さを見せたいです」――対戦相手の印象は。「正直あんまり分からないんですけど、ボクシングをやっていたようなのでパンチがうまいのかなと。あとはJTTは練習環境が整っていて、トレーナーも有名な方がいるようですけど、K-1ジムのトレーナーが一番熱いと思っています。自分もジムも、今年一発目の試合になるので、勝って引っ張っていきたいです」――58kg契約、K-1ルール。これに対しては、どう思っていますか?「58kgになると普段よりも1階級ちょっと重いんですけど、1階級違うとパワーが変わると思います。竹見選手が56kgちょっとあるらしいですけど、そこに対してはとくに何も思っていません」――昨年末、RIZIN番外地に出なかった理由を教えてください。「12月14日の試合が終わった後、自分も出たいと言ってきて。対戦相手がいなかったこともありましたが、出たいと言ったのが朝久泰央選手と僕だったので、そこに対してK-1の強さを証明するのは一人でいいかなと。ここで出たいとなるのは、自己満足になるのかなと思いました。それで僕が引いたということになりました」――番外地の延長ではないですけど、他流試合という意識は?「K-1と総合格闘技。週1回、キックの練習をしているくらいの選手に負けるわけがないです。小さい頃からボクシングをやっていたとか言っていましたが、僕は小さい頃からキックボクシング、K-1をずっとやっています。そこに対しての思いが違います。ベアナックル、オープンフィンガーでもいいとか言っていましたけど、K-1に重きを置いてやっていますので、そんな選手には絶対に負けません」――竹見選手から、大久保選手のパンチは「早くてうまいだけ」と言われています。「それ以上を出すので大丈夫です」――メリットデメリットについてはどう見ていますか?「デメリットは、もしも負けたら昨年自分が積み上げてきたもの、金子チャンピオンまでのストーリーが一旦外れてしまうのかなと。僕は金子チャンピオンとやるまで絶対に負けてはいけないのかなと思っています。ここで負けたら微妙になります。メリットは、KOで勝つことですかね」――K-1ルールは大久保選手が有利と見られていますので、リスクは大きいと思います。「プレッシャーは、もちろんありますよ。K-1ルールなので、僕自身ホームなので。世間の声との勝負ですね。自分はアンチが多いんですけど、KOで勝つとか結果で見せるために、逆にいいプレッシャーになっているのかなと思っています」――アンチのコメントですが、JTTの選手と戦うとより多くなる傾向があります。「あるんじゃないですかね(笑)。平本蓮君がいいますよね、アサシンがどうこうとか。今回の試合は、そういう声があるんですかね。それも含めて、いい意味で注目してくれたらいいですね」――この試合は、何につながりそうですか?「うーん、もしかしたらTHE MATCH2につながる可能性もありますし、分からないですけど、1戦1戦集中して行くことが大事です」――ファンにメッセージを。「2月9日は、2025年の一発目の試合になります。弟もプレリミナリーファイトに出場しますので、兄弟で勝っていいスタートを切れるようにします」 「K-1 WORLD MAX 2025」全20試合の試合順が決定 2025年2月9日(日)東京・国立代々木競技場第二体育館11:00開場/11:30プレリミナリーファイト開始/13:00試合開始試合順の詳細は以下の通り。[プレリミナリーファイト第1試合/-58kg契約/3分3R]大久保世璃 vs 龍希[プレリミナリーファイト第2試合/K-1スーパー・ライト級/3分3R]石川優斗 vs 浜名颯斗[プレリミナリーファイト第3試合/K-1スーパー・バンタム級/3分3R]内田竜斗 vs 大地[プレリミナリーファイト第4試合/K-1スーパー・バンタム級/3分3R]龍生 vs 遥心[プレリミナリーファイト第5試合/K-1スーパー・ライト級/3分3R]川越亮彦 vs 中野大輝[第1試合/AULA AILA Presents 第3代K-1 WORLD GP女子アトム級王座決定トーナメント・リザーブファイト/3分3R・延長1R]チョン・ユジョン vs 大西日和[第2試合/AULA AILA Presents 第3代K-1 WORLD GP女子アトム級王座決定トーナメント・準決勝(1)/3分3R・延長1R]ルシール vs 末松晄[第3試合/AULA AILA Presents 第3代K-1 WORLD GP女子アトム級王座決定トーナメント・準決勝(2)/3分3R・延長1R]松谷綺 vs マフィア・ペットモンコンディー[第4試合/K-1女子フライ級/3分3R・延長1R]池内紀子 vs ベセラ・ロガスカ[第5試合/K-1フェザー級/3分3R・延長1R]石田龍大 vs 永坂吏羅[第6試合/K-1フェザー級/3分3R・延長1R]兼田将暉 vs 玖村修平[第7試合/K-1ライト級/3分3R・延長1R]里見柚己 vs トーマス・アギーレ[第8試合/K-1スーパー・ライト級/3分3R・延長1R]ヴィクトル・アキモフ vs 近藤拳成[第9試合/K-1スーパー・ライト級/3分3R・延長1R]佐々木大蔵 vs 稲垣柊[第10試合/AULA AILA Presents 第3代K-1 WORLD GP女子アトム級王座決定トーナメント・決勝戦/3分3R・延長1R]準決勝(1)勝者 vs 準決勝(2)勝者---休憩---[第11試合/-58kg契約/3分3R・延長1R]大久保琉唯 vs 竹見浩史郎[第12試合/K-1スーパー・ウェルター級/3分3R・延長1R]アビラル・ヒマラヤン・チーター vs 白須康仁[第13試合/K-1スーパー・ウェルター級/3分3R・延長1R]デング・シルバ vs 小田尋久[第14試合/K-1スーパー・ウェルター級/3分3R・延長1R]モハメド・ブタザ vs 璃久[第15試合/K-1スーパー・ウェルター級/3分3R・延長1R]ダリル・フェルドンク vs ジョムトーン・ストライカージム[第16試合/K-1クルーザー級/3分3R・延長1R]ティアン・ターザン vs カルロス・ブディオ[第17試合/スーパーファイト/-77kg契約/3分3R・延長1R]松倉信太郎 vs パク・チュンイル[第18試合/青山エリュシオンハウス Presents K-1 WORLD GPフェザー級タイトルマッチ/3分3R・延長1R]寺田匠(王者) vs 新美貴士(挑戦者)[第19試合/青山エリュシオンハウス Presents K-1 WORLD GPスーパー・ライト級タイトルマッチ/3分3R・延長1R]ヨードクンポン・ウィラサクレック(王者) vs 鈴木勇人(挑戦者)[第20試合/青山エリュシオンハウス Presents K-1 WORLD GPスーパー・バンタム級タイトルマッチ/3分3R・延長1R]金子晃大(王者) vs マノリス・カリスティス(挑戦者)※出場選手はケガ等により変更となる場合があります。 <2025年2月9日(日)K-1 WORLD MAX 2025>大会情報 日程:2025年02月09日(日)会場:国立代々木競技場 第二体育館開催時間:11:00開場/11:30プレリミナリーファイト開始/13:00試合開始予定主催・後援:◆主催・著作 K-1実行委員会◆企画・制作 ㈱M-1スポーツメディア◆後援 渋谷区◆運営 ㈱グッドルーザー https://www.k-1.co.jp/schedule/16647
1
335views
Shuhei.N. 2025年2月3日 12時56分 -
兵庫日産自動車と阪神タイガースファームスポンサー契約・ゼロカーボンベースボールパークパートナー契約を締結
―ゼロカーボンベースボールパーク社用車に日産自動車のEV「日産アリア」を導入― 株式会社阪神タイガースと阪神電気鉄道株式会社は、2025シーズンから、兵庫日産自動車株式会社と、「阪神タイガースファームスポンサー」及び「ゼロカーボンベースボールパーク パートナー」の契約をそれぞれ締結したことを発表した。阪神タイガースファームの新たな本拠地となるゼロカーボンベースボールパーク(2025年3月開業。所在地:兵庫県尼崎市)は、太陽光発電や蓄電池といった再エネ設備の導入、徹底した省エネルギー化とごみ発電の余剰電力の活用により電力消費に伴うCO2排出を実質ゼロとなる。この取組みが環境省に評価され、脱炭素先行地域にも選出されている。また、阪神タイガースでは、日産自動車のEV(電気自動車)である「日産アリア」をゼロカーボンベースボールパークの社用車として導入し、ゼロカーボンベースボールパークで発電した太陽光等の再生エネルギーを活用する。 ■阪神タイガースのゼロカーボンベースボールパーク社用車にEV「日産アリア」を導入 阪神タイガースの社用車としてゼロカーボンベースボールパークに導入する電気自動車「日産アリア」は、EV国内販売ナンバーワンブランドである日産自動車の長年に渡るEV開発のノウハウを詰め込み、日産の新たなフラッグシップとして誕生したクロスオーバーEV。リサイクルの促進や雨水・井水の利用など、持続可能な社会に向けた様々な取組みを行っていくゼロカーボンベースボールパークでは、日産アリアの導入に併せて、充電設備の設置も行いました。走行時に排気ガス(環境汚染物質)を排出しない環境に優しいモビリティであるEVを、エリア内で生成した再生エネルギー等も活用し、CO2排出実質ゼロに向けた環境への取組みの一つとして運用していくこととなる。 ■平田勝男ファーム監督と球団スペシャルアンバサダー(SA)糸井嘉男氏を起用した広報活動について 2025シーズンからファーム監督に就任する平田監督と、球団スペシャルアンバサダー(SA)として活動する糸井嘉男氏を起用して、EVの環境性能やECOの特性を発信する広報活動を展開され、ゼロカーボンベースボールパークのHP等で情報を発信する予定。 ゼロカーボンベースボールパークのHP ▼平田勝男ファーム監督コメント 電気自動車に乗るのは初めての体験だったけれども、乗り心地・運転支援・自動駐車、すごい勉強になりましたね。ゼロカーボンベースボールパークの社用車になるということで、地球環境にも優しいし、今の時代に即している!若い選手にもどんどん乗ってもらいたいね。新球場は3月1日にいよいよ開業しますが、ファンのみなさんにはぜひ尼崎・大物に足を運んでもらって、若い選手が1軍を目指して汗を流しているところを近くで応援していただきたいですね。 ▼糸井嘉男SAコメント 野球選手はみんなカラダが大きいけれども、アリアは室内空間が広くて、僕が乗っても余裕がありました。平田監督と僕のドライブトークもめっちゃ弾んだので、動画の公開を楽しみにしていてください!新球場は野球の施設も物凄いですが、エコにも力を入れている施設なので、ぜひファンのみなさんにもお越しいただいて、SAとして、僕も尼崎を盛り上げていきます! ■阪神タイガースファーム本拠地「ゼロカーボンベースボールパーク」について 2025年3月から、阪神タイガースのファーム施設(現・西宮市鳴尾浜)を尼崎市・小田南公園へ移転し、「ゼロカーボンベースボールパーク」として開業する。同施設には「日鉄鋼板 SGL スタジアム 尼崎」、タイガース練習場、室内練習場、虎風荘を新設となり、選手たちが試合や練習に励む姿を身近に感じながら野球を楽しめる「小田南公園野球場」や、くつろげる広場、散歩やランニングができる周遊コースも整備されることとなる。更に、太陽光発電・蓄電池の導入や廃棄物発電の活用、省エネ徹底による「脱炭素化」を初め、ペットボトル・プラスチックカップの回収・リサイクルや雨水・井水の活用といった環境に優しい取組みを行うなど、脱炭素社会や循環型社会の実現に資するここにしかない魅力ある公園がまもなく誕生する。 「脱炭素先行地域」についてゼロカーボンベースボールパークは、尼崎市と阪神電気鉄道株式会社が共同提案し、2022年4月26日に環境省から第1回「脱炭素先行地域」に選定された。
1
241views
Shuhei.N. 2025年1月31日 11時05分 -
春のセンバツ甲子園出場!「常葉大学附属菊川高校野球部」応援クラウドファンディングプロジェクト
静岡県菊川市が、地元高校の生徒のため、ふるさと納税制度を活用したガバメントクラウドファンディングプロジェクトに挑戦 18年ぶりの優勝を目指して! 深蒸し茶発祥の地、静岡県菊川市にある私立高校の常葉大学附属菊川高校は、部活動や地域活動にも積極的で、なかでも硬式野球部は春夏通算11回の甲子園出場を誇り、2007年の春のセンバツでは「バントを使わない超攻撃野球」で菊川旋風を巻き起こし、全国制覇を果たした県内屈指の強豪校。地元の高校に通う生徒たちが甲子園で活躍する姿は、私達に元気と感動を与えてくれる。菊川市は、全力で戦う球児たちを応援していきたいと考え、ガバメントクラウドファンディングによるプロジェクトを立ち上げたことを発表した。 ガバメントクラウドファンディングの概要 ■募集期間 :令和7年1月24日(金)〜令和7年3月1日(土)※募集期間内に目標金額に達した場合、寄附金の受付を終了。■目標金額 :500万円■寄附の受付 <ふるさとチョイスガバメントクラウドファンディング募集ページ> ■寄附金の使い道・寄附金は、選手の旅費、応援する生徒の移動・滞在費、選手強化費などに活用。・目標金額の達成にかかわらず、金額のすべてを目的の用途に活用。・寄付に対する返礼品・お礼の品はなし。・控除上限額内の2,000円を越える部分について税金が控除される。 ※事業の詳細は市ホームページをご覧ください。 常葉大学附属菊川高校 校長 加藤伸司 コメント 本校硬式野球部が2年ぶり6回目となる選抜高校野球大会へ出場することになりました。18年前の2007年大会にて初優勝を果たし、全国に「常葉菊川」の名を轟かせました。今回のチームはその年に捕手として出場した石岡諒哉が監督、選手たちの多くは今年18歳になる2007年生まれです。このような節目の年に再び甲子園に出場できることたいへん嬉しく思います。一試合ごと大切に戦い、ご期待に応えるよう努力してまいります。甲子園出場に対し、皆様からの格別のご支援を賜りますようお願い申し上げます。 <常葉大学附属菊川高校ホームページ> 菊川市長 長谷川寬彦 コメント 常葉大学附属菊川高校野球部の選手、監督、ご家族並びに関係者の皆様、第97回選抜高校野球大会へのご出場、誠におめでとうございます。今年度市制施行20周年を迎えた当市にとって、とても喜ばしい出来事です。野球をはじめとするスポーツが盛んな当市では、同校が甲子園出場を決めるたびに市内は大いに盛り上がります。このプロジェクトを活用し、常葉大学附属菊川高校野球部が甲子園という夢の舞台で大いに活躍できるよう、支援をしてまいります。皆様のご協力をいただければ幸いです。よろしくお願いいたします。 <菊川市ホームページ>
1
252views
Shuhei.N. 2025年1月31日 10時51分 -
球春到来!2025シーズンも春季キャンプ初日から応援 セ・パ12球団のオープン戦・公式戦を生中継&ライブ配信
JCOM株式会社は、2025年3月28日(金)に開幕するプロ野球セントラル・リーグ、パシフィック・リーグ12球団が行う公式戦を生中継で徹底放送することを発表した。ライブ配信も行われ、外出先や球場でもスマートフォン、タブレット、パソコンで楽しめる。 ▼プロ野球のほか、MLBなど関連コンテンツが充実 ✓公式戦にくわえ、春季キャンプ、オープン戦、ファーム戦、クライマックスシリーズなど、シーズンを通じてあらゆるプロ野球コンテンツを生中継。新チームが始動する春季キャンプは、12球団のキャンプイン初日の2月1日(土)から、トレーニングの様子や監督・選手のインタビューをお届けします。また、「プロ野球ニュース(フジテレビ ONE)」やバラエティ番組など、今年も多彩な野球関連番組を楽しめる。✓MLB2025シーズンも、ロサンゼルス・ドジャース所属の大谷翔平選手・山本由伸選手・佐々木朗希選手の出場試合を中心にJ SPORTSで放送される。 ▼「J:COMプロ野球アプリ」でスマホ・タブレット視聴&詳しい情報がわかる ✓ 地上波、BS、専門チャンネルの全試合の放送スケジュールがひと目でわかるアプリもある!専門チャンネルの試合はワンタッチで「J:COM STREAM」アプリへ連動し、スマホやタブレットで視聴可能。お気に入りの球団の試合開始は通知で受け取れる。✓ スコア速報機能で一球ごとに試合のスコア状況がわかる。また、スポーツジャーナリスト・二宮清純氏のコラムを毎週火・金に更新される。 J:COMプロ野球アプリサイト ▼「J:COM プロ野球中継 2025」公式サイト https://www2.myjcom.jp/npb/ (または…「jcom プロ野球」で検索) ▼GAORA SPORTS 「タイガース番組情報」ページ https://www.gaora.co.jp/tigers/ ▼GAORA SPORTS 「ファイターズ番組情報」ページ https://www.gaora.co.jp/fighters/
1
397views
Shuhei.N. 2025年1月30日 10時38分