Shuhei.N. の記事
-
宇野昌磨スケートヒストリー&アイスショーリポート特集! 「KISS & CRY特別編集 宇野昌磨 UNO-新たな地平へ-」発売!
「TVガイド」などを発行する株式会社東京ニュース通信社は、「KISS & CRY特別編集 宇野昌磨 UNO-新たな地平へ-」を12月17日(火)に発売することを発表した。 2024年に現役を引退し、プロスケーターとして、またさまざまなことに挑戦している宇野昌磨。「KISS & CRY特別編集 宇野昌磨 UNO-新たな地平へ-」では、宇野の男子シングルフィギュアスケーターとしての活躍を中心に、アイスショー「ワンピース・オン・アイス2024」のリポートや、そのほかのアイスショー、イベントに参加の様子を大特集。 また、22ページに及ぶ特集で、2014-2024シーズンをプレーバック。さらに、「宇野昌磨×KISS&CRY Special History」と題して、過去に取材した宇野へのインタビュー記事を抜粋して紹介。独占インタビューのコメントから”宇野昌磨の競技人生“をひも解かれる。美麗なピンナップ・厚紙ビジュアルシートなど、KISS&CRYならではの、スペシャル仕様でたっぷりと紹介されている。 ●表紙/宇野昌磨 ●高純度純麗Wワイドピンナップポスターグラビア2枚●超厚紙!シニアシーズン完全保存版ビジュアルシート●宇野昌磨 独占インタビュー●アイスショー「ワンピース・オン・アイス2024」「フレンズオンアイス2024」ほかリポート●ステファン・ランビエール 独占インタビュー●宇野昌磨×KISS&CRY シニアシーズンプレーバック●両面写真クリアファイル付録 【商品概要】 「KISS & CRY特別編集 宇野昌磨 UNO-新たな地平へ-」●発売日 : 2024年12月17日(火)※一部、発売日が異なる地域がございます●定 価 : 2,500円●発 行 : 東京ニュース通信社
2
356views
Shuhei.N. 2024年12月17日 10時40分 -
アメフト日本一決定戦 第78回ライスボウルのハーフタイムショーにアイナ・ジ・エンドの出演が決定!!
東京ドームのグラウンドがこの日だけの特別ライブ会場に 一般社団法人 日本社会人アメリカンフットボール協会は、2025年 1月3日(金)に東京ドームで開催される「アメリカンフットボール日本選手権 第78回ライスボウル」のハーフタイムショーに「アイナ・ジ・エンド」の出演を発表した。独特の緊張感に包まれる大舞台で、会場を鼓舞する熱狂的なパフォーマンスで、日本一を決める舞台をさらに熱く盛り上げる。“ライスボウルをよりエンターテイメントな場に”をテーマに2023年からリブランディングしたハーフタイムショーでのライブステージをより進化させ、東京ドームのグラウンドにライブ演出を行う特設ステージを用意し、この日限りの特別なライブ演出が行われる。当日は「アイナ・ジ・エンド」ならではの力強い歌声で、来場されたお客様も一緒に巻き込んだ臨場感あふれるライブをお届け!ライスボウルのチケットは、2024年11月25日(月)から好評販売中。また、アメリカンフットボール部に所属する大学生を対象に、「アイナ・ジ・エンド」による、この日限りの特別なライブを至近距離で見ることのできる特別席「ライブエンターテイメントシート」を抽選で100名様へプレゼントするキャンペーンも開催! 【アイナ・ジ・エンド コメント】 2025年1月3日東京ドームにて開催されるライスボウル ハーフタイムショーに出演させていただきます。1月3日から頑張っちゃいます!アメフトのハーフタイムショーは初めての経験なので、とてもドキドキなんですけども、短い時間で会場のお客さんをしっかり盛り上げられるように頑張ろうと思っておりますので、よかったら会いに来てください!一緒に“あけおめ“もしましょう! 【アイナ・ジ・エンド プロフィール】 アイナ・ジ・エンド2015年、楽器を持たないパンクバンド“BiSH”のメンバーとして始動、翌年メジャーデビュー。21年に全曲作詞作曲の1stアルバム『THE END』をリリースし、ソロ活動を本格始動する。23年6月に惜しまれながらもBiSHを解散し、現在はソロで活動中。24年1月にはTBS系日曜劇場『さよならマエストロ~父と私のアパッシオナート~』主題歌「宝者」を書き下ろし、映画「変な家」主題歌「Frail」、「劇場版モノノ怪 唐傘」主題歌「Love Sick」など新曲を続々リリース。さらに、グリコ ポッキー新CMソング「ハートにハート」やNIVEAブランドCMソング「風とくちづけと」、フォルクスワーゲン T-Cross CMソング「Poppin’ Run」、東京クリスマスマーケット2024イメージソング「クリスマスカード」など、ほぼ全ての楽曲でタイアップを獲得している。アーティスト活動と並行して22年、日本初上演となるブロードウェイミュージカル「ジャニス」では主演のジャニス・ジョプリン役を演じ、23年10月には岩井俊二監督映画『キリエのうた』で映画初主演を務め、数々の名誉ある賞を受賞。今年3月に行われたワンマンツアー“Grow The Sunset”、自身初の日本武道館公演“ENDROLL”のチケットはいずれもSOLDOUTとなった。11月27日にソロ名義では3年ぶりとなる3rdアルバム『RUBY POP」の発売、12月には自身初の海外ワンマン公演の開催、2025年1月から全国8都市を巡る"ハリネズミスマイル"ツアーの開催を発表している。 【プレゼントキャンペーン概要】 「アイナ・ジ・エンド」のライブが至近距離で見ることのできる特別席「ライブエンターテイメントシート」が抽選で100名様に当たるプレゼントキャンペーンを開催!■応募期間:12月16日(月)~12月22日(日)■特典:・ライブエンターテイメントシートご招待(合計100名)・アイナ・ジ・エンドによるハーフタイムショー特別フィールド鑑賞エリアご招待・オリジナルTシャツプレゼント■応募条件:アメリカンフットボール部に所属する大学生 ■応募サイト 【第78 回ライスボウル大会実施要項】 ■試合名称:アメリカンフットボール日本選手権第78回ライスボウル by GA technologiesAmerican Football Japan Championship Rice Bowl 78 by GA technologies■日時:2025年 1 月3日(金)15 時 00 分 キックオフ(開場 13 時)■会場:東京ドーム(東京都文京区後楽 1-3-61)■主催: 公益社団法人日本アメリカンフットボール協会■主管:一般社団法人日本社会人アメリカンフットボール協会■運 営 協 力: 一般社団法人関東学生アメリカンフットボール連盟■後 援: スポーツ庁、アメリカ大使館、日刊スポーツ新聞社、読売新聞社■特 別 協 賛: 株式会社GA technologies■協 力: 株式会社東京ドーム、他■対 戦:富士通フロンティアーズ(4 年連続9 回目)対パナソニック インパルス(4 年連続11 回目)■試 合 形 式:1 クオーター 15分の 4クオーター制、ハーフタイム 30 分 第4Q終了時点で同点の場合は「タイブレークシステム」を適用して延長戦を行う■ベンチエリア:一塁側(ホーム)が富士通フロンティアーズ、三塁側(ビジター)がパナソニック インパルス
2
356views
Shuhei.N. 2024年12月16日 14時46分 -
甲子園歴史館 「甲子園ボウル特別展」を12月15日(日)に開催
~阪神甲子園球場100周年×甲子園ボウル限定ステッカーのプレゼントも~ 甲子園歴史館は、第79回毎日甲子園ボウル開催日(12月15日(日))に、「甲子園ボウル特別展」を甲子園歴史館多目的ホールにおいて開催することを発表した。今回の特別展では、過去の甲子園ボウルでの名勝負を紹介するとともに、歴代出場校ゆかりのアメフト用具を出展。また、触ることが出来るアメフト用具の展示も行われる。更に、甲子園ボウル開催日に甲子園歴史館に来館及び併設するバーチャルバッティングセンター「BE-STADIUM KOSHIEN supported by STAND IN」の体験者(購入条件あり)全員に、「阪神甲子園球場100周年×甲子園ボウル」限定ステッカーをプレゼント!1 甲子園ボウル特別展について(1)過去の甲子園ボウル名勝負(写真展示)・第1回大会 慶応大学対同志社大学・第10回大会 関西学院大学対日本大学・第27回大会 法政大学対関西学院大学・第49回大会 立命館大学対法政大学・第64回大会 関西学院大学対法政大学・第78回大会 関西学院大学対法政大学(2)歴代出場校ゆかりの展示品<主な展示品>・関西学院大学 初出場時の写真パネル、盾昭和20年代初期のユニフォーム、第5回大会のポスター・立命館大学 初出場時の写真パネル、盾※展示品は変更となる場合あり。(3)アメフト用具に実際に触れる展示<主な展示品>・関西学院大学、立命館大学、法政大学のヘルメット・昨年度の関西学院大学のユニフォーム※展示品は変更となる場合あり。 (展示場所)甲子園歴史館多目的ホール※入場には、甲子園歴史館入場券が必要(別途料金不要)。 2 限定ステッカープレゼントについて【期間】2024年12月15日(日)※先着順。なくなり次第、配布を終了。【配布内容】「阪神甲子園球場100周年×甲子園ボウル」限定ステッカー【配布対象】(1)甲子園歴史館にご入館の方又は阪神甲子園球場スタジアムツアーにご参加の方※招待券・前売券・株主優待券・団体を含むすべてのご入館の方が対象。※ご入館時に1名につき1枚。(2)BE-STADIUM KOSHIEN supported by STAND IN の3種セット券をご購入の方※3種セット券1枚ご購入ごとに1枚。 ◆甲子園歴史館◆ <営業時間>10:00~17:00(甲子園ボウル当日は、18:00まで延長)※入館は閉館時間の30分前まで<休館日>月曜日(試合開催日、祝日を除く。)年末年始(2024年12年27日(金)~2025年1月3日(金))<入館料>おとな900円、高校生700円、こども500円(税込み)<場所>甲子園プラス内 甲子園歴史館<お問合せ>0798-49-4509(営業時間と同じ)
1
218views
Shuhei.N. 2024年12月13日 16時07分 -
「SAUNA BROS.vol.9」表紙解禁! 全面ガラス張りのサウナでアンニュイな表情を浮かべる武田玲奈が目を引く1冊に
雑誌「TV Bros.」「TVガイド」などを発行する株式会社東京ニュース通信社は、「SAUNA BROS.vol.9」を12月12日(木)に発売することを発表した。すべてが自由ですべてがピースフルな“サウナ”の魅力を少しでも多くの人々に伝えるべく、ただただ、サウナが好きな編集部員が、愛情と熱量を注いで制作している「SAUNA BROS.」。有名なサウナから近年オープンした人気サウナ、ローカルに愛されるサウナなど、男性も女性も楽しめる幅広い施設紹介や、サウナ好きメディアとのコラボレーションによる豪華キャストへのインタビューなど、アツくディープな企画が満載なことから好評を得ている。そんな、「SAUNA BROS.」待望の最新刊「SAUNA BROS.vol.9」の表紙を飾るのは武田玲奈。今回は、静岡県にある「サーマルクライムスタジオ富士」で撮影。個性的な6つのサウナがある施設で、大自然の中でゆったりとサウナを楽しむ武田さんの様子を美麗なグラビアでお届けする。武田さんが「人生初体験」と語った、体験とは一体?今号は、「ニッポンの癒し。」をテーマに、アツいサウナ情報をたっぷり紹介!『「継承」と「革新」』と題し、日本全国のサウナ施設を巡る特集では、江戸時代に開湯した大分県の「寒の地獄旅館」、名水の地・熊本県菊池市に誕生した宮大工が作ったサウナ「トトノウバイ」、佐賀県武雄市の自然を活かしたホテル&サウナ「OND HOTEL」をピックアップ。さらに、元力士が「相撲」をコンセプトに埼玉県川越市にオープンさせたばかりの「サウナ横綱」、小樽の魅力が凝縮された最新施設「SAUNA Otaru arch」、琵琶湖の畔で静かに自然のぬくもりにひたれる滋賀県大津市にある「8 Seas Sauna HIRA」など、幅広く紹介している。「富士山とサウナ」特集では、マグ万平が「万平蒸祭」前に「ホテルマウント富士」(山梨)を堪能。さらに、「CYCL」(山梨)、「スパリゾートオアシス御殿場」(静岡)といった、絶景の“富士山”を楽しめるサウナ施設も紹介している。 また、「小山思川温泉」(栃木)、「湯めみの丘」(山梨)、「横須賀温泉 湯楽の里」(神奈川)を紹介する「デイトリップサウナのすすめ」特集や、『東京の“街銭湯”で見つけました!「銭湯サウナに惹かれる理由。」』と題して、「三の輪湯」(新宿区)、「湯処じんのび」(足立区)、「銭湯GOKURAKUYA」(杉並区)も紹介。SAUNA BROS.も参加した、「第5回サウナ万博 in 豊後大野」のスペシャルリポートもお届けします。さらに、『サウナ好き男子の「スキンケア」事情』と題した企画もお届け。女性だけでなく男性からの関心も高まっているスキンケア。「でも、何から始めればいいかわからない……」そんなアナタも、サウナ好き男子のリアルを通して、“メンズスキンケア”の奥深い世界を知ることができる。有岡大貴(Hey! Say! JUMP)は、神奈川県小田原市にある「山賊サウナ」へ。都内から少し足を伸ばして、有岡さんも初訪問の施設でパワフルなサウナと出会います。今号も、千葉ロッテマリーンズからサウナ好きの選手たちが登場! 岡大海選手、廣畑敦也選手、高野脩汰選手が千葉県船橋市の「カプセルホテル&サウナ ジートピア」でサウナを楽しむ様子をたっぷり掲載。また、ヒャダイン×濡れ頭巾ちゃんが全国各地のサウナを楽しみまくる「サウナを愛でたい」(BS朝日)は、「サウナセンター45周年」回に潜入。「清水みさとの、サウナいこ!」(JFN/AuDee)の清水みさとは、「泊まれるサウナ屋さん品川サウナ」へ。そのほか、「SAUNA BROS.WEB」で好評連載中のフィギュアスケーター・友野一希、黒羽麻璃央、岡田結実、天野春果の特別エディションもお届け。サウナにまつわる、みんなが共感できる情報や知りたい情報が盛りだくさんの好評企画「サウナ好き37人に聞きました!」。今回は誰が登場するのか? お楽しみに!そして、今号も人気サウナ施設はもちろん、「SAUNA BROS.」公式キャラクター・ピースくんのステッカーがとじ込み付録としてついてきる! 「SAUNA BROS.vol.9」 ●発売日:2024年12月12日(木) ※一部、発売日が異なる地域がございます●定価:1,137円●発行:東京二ュ―ス通信社【関連サイト】■東京ニュース通信社が発行する雑誌・書籍・写真集・カレンダーなど各商品の総合情報サイトTOKYO NEWS magazine&mook<https://zasshi.tv/>■SAUNA BROS.WEB<https://saunabrosweb.jp/>■公式X @sauna_bros <https://twitter.com/sauna_bros>■公式Instagram @saunabros <https://www.instagram.com/saunabros>■公式ECサイト SAUNA BROS.STORE<https://saunabros.stores.jp/>
1
260views
Shuhei.N. 2024年12月11日 9時03分 -
『栗山英樹の思考』『監督の財産』出版記念 栗山英樹トーク&サイン会開催決定!
~ 2025年1月15日(水)19時 @東京・ジュンク堂書店 池袋本店~ ぴあ株式会社は、北海道日本ハムファイターズ、野球日本代表「侍ジャパン」を監督として率いた栗山英樹の「言葉」とともに、その「思い」をお届けする書籍『栗山英樹の思考 若者たちを世界一に導いた名監督の言葉』を10月11日に刊行。本書と『監督の財産』(日本ビジネスプレス)の出版を記念して、2025年1月15日(水)に、東京・ジュンク堂書店 池袋本店9Fイベントスペースにて出版記念トーク&サイン会を開催を発表した。『栗山英樹の思考』は、監督として語った心に残る数々の「名言」を収めた「栗山英樹語録」、自らの野球人生を振り返る文章、そして愛読書を紹介する「栗山英樹の本棚」を収録。『監督の財産』は、ファイターズ監督就任から2019年まで、日本一を目指すなかで記し続けた5冊の書籍をすべて収録、新たに加筆をした「監督」本の集大成となっている。現在も日本野球のために活躍し続ける栗山英樹が、この2冊の著書を軸に何を語るのか!?出版記念トーク&サイン会の参加方法は、12月15日(日)からジュンク堂書店 池袋本店公式サイト上の申込フォームにて受付開始となり、先着順の受付となる。対象書籍2点を当日会場にてご購入いただく方のみご参加可能となっている。詳しくはジュンク堂書店 池袋本店公式サイトを御確認下さい。 ジュンク堂書店 池袋本店 『栗山英樹の思考』『監督の財産』出版記念トーク&サイン会 日時:1月15日(水) 19時~ (サイン会含む)場所:ジュンク堂書店池袋本店 9階イベントスペース参加条件: 『栗山英樹の思考』(本体価格¥1,500)、『監督の財産』(本体価格¥2,500) 各1冊を購入者申込方法:・2024年12月15日(日)12:00から、下記ページ内の申込フォームにて受付開始 申込フォーム ・予約申込期間:2024年12月15日(日)12:00~2025年1月14日(木)23:59・先着順の販売。・ジュンク堂書店池袋本店での店頭やお電話での申込みはありません。・定員に到達した場合、申込期間内でも受付を終了する場合あり。 『栗山英樹の思考 若者たちを世界一に導いた名監督の言葉』 [栗山英樹語録]第一章「勝利への原動力」第二章「夢を信じる」第三章「諦めない、やり尽くす」第四章「侍ジャパン、世界一へ」[栗山英樹の思考]・1983-2012年 ドラフト外入団、現役引退、ファイターズ監督就任へ・2012-2021年 ファイターズ日本一へ!大谷翔平の伝説が始まる・2021-2024年 WBC世界王座奪還、そして日本野球の未来へ[栗山英樹の本棚]“心が泣ける”小説/野球・スポーツの小説/歴史小説/伝記小説/四書五経、思想、仏教などの本/経営者・財界人の本/お薦め本リスト【出版概要】タイトル:『栗山英樹の思考 若者たちを世界一に導いた名監督の言葉』著者:栗山英樹発売・発行:ぴあ株式会社発売 :2024年10月11日(金)価格:1,500円+税 『監督の財産』 目次・はじめに1 監督のカタチ2 覚悟3 伝える。4 未徹在5 最高のチームの作り方6 稚心を去る7 集大成(2019~2021)8 考察 野球論9 光るべきもの・おわりに【出版概要】タイトル:『監督の財産』著者:栗山英樹発行:日本ビジネスプレス 発売:ワニブックス発売 :2024年9月9日(月)価格:2,500円+税
1
462views
Shuhei.N. 2024年12月10日 11時45分 -
アメフト×パラスポーツ 「とどろきスポーツフェスタ」が開催
12月15日(日)に等々力緑地で社会人アメフトXリーグ準決勝と同時開催 日本社会人アメリカンフットボール協会(渡部滋之理事長)は、12月15日(日)にUvanceとどろきスタジアムby Fujitsu(等々力陸上競技場)で行われる社会人アメリカンフットボールリーグ・Xリーグのプレーオフセミファイナル(準決勝)と同時開催として、パラアスリートとのコラボレーションによる「とどろきスポーツフェスタ」を実施することを発表した。競泳の木村敬一選手(東京ガス)、陸上の兎澤朋美選手(富士通)ら現役のパラアスリートとその所属企業の協力で、パラスポーツやパラアスリートの認知度を高めるとともに、アメフトの日本選手権第78回ライスボウルへの出場権を懸けた重要なセミファイナルゲームを盛り上げ、アメフトとパラスポーツとのコラボレーションで、子どもたちに新たな体験の場を提供することとなる。 【アメフトxパラスポーツ とどろきスポーツフェスタ概要】 ■日時:12月15日(日) ※雨天の場合は開催中止■場所:Uvanceとどろきスタジアムby Fujitsu前スペース、等々力緑地多目的広場■主催:Xリーグ■参加企業:トヨタ自動車、富士通、東京ガス、みずほフィナンシャルグループ、モリサワ■イベント内容: ①かけっこ教室12:00~13:30 Uvanceとどろきスタジアムby Fujitsu前スペース・コーチとして石田駆選手(トヨタ自動車)を招き、1回約30分のセッションでかけっこ指導!※先着50人 小学生対象 参加無料(事前申し込みが必要です) 申し込みフォーム ②ステージイベント ※観覧自由 事前申し込み不要13:00~14:20 Uvanceとどろきスタジアムby Fujitsu前特設ステージ・トークショー(パラアスリートとアメフト選手のクロストークなど)・チアリーダーパフォーマンス・キッズチアパフォーマンス・参加予定選手 東京ガス:木村敬一選手(競泳) 富士通 :兎澤朋美選手(陸上) みずほフィナンシャルグループ :井内菜津美選手(マラソン) モリサワ:佐藤友祈選手(陸上) トヨタ自動車:石田駆選手(陸上) ③参加企業各社パラブース展示・ブラインド体験、レーサー(競技用車いす)試乗体験など※参加自由 事前申し込み不要④Xリーグチャレンジカップ(小学生のフラッグフットボール大会)8:00~13:00 等々力緑地多目的広場※観戦自由 事前申し込み不要 ※大会出場チームの一般募集はしていません⑤キッズチア体験10:00~12:00 チア練習 等々力緑地多目的広場14:00頃~ 発表会 Uvanceとどろきスタジアムby Fujitsu前特設ステージ・Xリーグチアリーダーによるチアリーダー体験会です。※先着25人 4~10歳までの子ども対象 参加無料(事前申し込みが必要です) 【申し込みフォーム】 ⑥QBブリッツ(ボール投げアトラクション)12:30~15:00 Uvanceとどろきスタジアムby Fujitsu前スペース※参加無料 事前申し込み不要 【2024年度ライスボウルトーナメントセミファイナル実施要綱】 ■社会人アメリカンフットボールリーグ・Xリーグのプレーオフ準決勝■試合形式:1クオーター 15 分の 4 クオーター制でハーフタイムは 15 分間第4クオーター終了時に同点の場合はタイブレークシステムで勝者を決める。勝利チームはアメリカンフットボール日本選手権第78 回ライスボウル by GA technologies(2025 年1 月 3 日 @東京ドーム ) に出場。■対戦カード:◆ 12 月 14 日(土) 15:00 キックオフ @ヤンマースタジアム長居(大阪市)パナソニック インパルス 対 オービックシーガルズ◆ 12 月 15日(日) 15:00 キックオフ @Uvanceとどろきスタジアムby Fujitsu(等々力陸上競技場)(川崎市)富士通フロンティアーズ 対 SEKISUIチャレンジャーズ
1
254views
Shuhei.N. 2024年12月6日 10時35分 -
「全国高等学校麻雀選手権大会プレ大会」を2025年1月に開催!
2つのアプリで対局する参加チームを募集! 株式会社朝日新聞社(代表取締役社長:角田克)は、全国の高校生らを対象とした「全国高等学校麻雀選手権大会プレ大会」を2025年1月11日(土)に大阪、19日(日)に東京で開催することを発表した。麻雀プロリーグ「Mリーグ」の発展などにより、健全な頭脳スポーツとして真剣に麻雀に取り組む高校生が増えており、朝日新聞社は2025年夏に、本格的な高校生世代の全国大会の創設を目指している。株式会社コナミアミューズメント、株式会社セガ両社の協力のもと開催されるこのプレ大会の参加チームを募集している。 応募は公式ウェブサイト から、応募フォームに必要事項を入力。締め切りは12月24日(火)。プレ大会は、選手の皆さんに、リアルに対局会場に集まっていただいたうえで、麻雀ゲームアプリで対局する方式で行います。アプリは、「セガNET麻雀 MJ」(セガ)と「麻雀格闘倶楽部Sp」(コナミアミューズメント)の2つが使われる。 【開催概要】 ・主催 株式会社朝日新聞社・協賛 株式会社コナミアミューズメント、株式会社セガ・日程と会場 2025年1月11日(土) 大阪会場(朝日新聞大阪本社アサコムホールなど) 2025年1月19日(日) 東京会場(朝日新聞東京本社読者ホールなど)・対局方式 選手は同じ室内で対面したうえで、各自のスマートフォンのゲームアプリ上で対局します。 卓組を変えて繰り返し戦い、チーム2人の総合成績を競います。 対局は、「セガNET麻雀 MJ」と「麻雀格闘倶楽部Sp」の2つのゲームアプリ上で行います。ルールはMリーグルールに準じます。・参加資格 日本国内の高校生、高等専門学校生(3年生まで)、中等教育学校生(4~6年生)、特別支援学校 高等部の生徒、高校と同等のインターナショナルスクールの生徒などで、自身のスマートフォンに「セガNET麻雀 MJ」「麻雀格闘倶楽部Sp」をダウンロードし、操作できる方。 同じ学校に在籍する2人でチームを作って参加します。同じ学校からのチーム数に制限はありません。・参加費 無料。ただし、会場までの交通費は自己負担。・表彰 東京会場・大阪会場それぞれで、上位入賞チームを表彰し、麻雀関連書籍やグッズなどの副賞を贈ります。両会場それぞれの優勝チームが1年生、2年生からなるチームの場合は、2025年夏に開催予定の第1回本大会の本選出場シード権を授与します(3年生を含むチームが優勝した場合は、同じ高校の後輩にシード権を引き継ぐことができます)。 大会公式ウェブサイト
1
254views
Shuhei.N. 2024年12月4日 15時14分 -
記憶と記録に残る2024シーズンを網羅「THE GREATEST 大谷翔平プレイバック2024 岩手日報特別報道記録集」発売!
株式会社岩手日報社(岩手県盛岡市)は11月30日(土)、大谷翔平選手の今シーズンの活躍を振り返る『THE GREATEST 大谷翔平プレイバック2024 岩手日報特別報道記録集』を全国の書店、大手ECサイト等で発売した。 発売前に重版決定! 毎年好評の大谷選手の報道記録集はことしで4年目。ドジャース移籍1年目から指名打者としてチームを引っ張り、前人未踏の「50本塁打、50盗塁」を達成し、ワールドチャンピオンにも輝いた軌跡を振り返る完全保存版!2年連続3度目のMVP受賞でさらに注目が高まり、発売前の重版が決定した。 収録している写真はおよそ120枚。新聞紙面ではお目にかかれない貴重なアングルはもちろん、岩手日報のカメラマンが撮影した本書だけのショットが満載!レギュラーシーズンは月ごとにまとめる構成で振り返りる。松井秀喜さんの日本選手最多本塁打を塗り変えた試合、逆転サヨナラ満塁本塁打で史上6人目の「40-40」を達成した試合、そして3打席連続本塁打で「50-50」を成し遂げたマイアミでの試合など、記憶に残る場面が盛りだくさん!劇的な試合の連続だったポストシーズンは巻末で特集!ダルビッシュ投手が立ちはだかったパドレスとの地区シリーズ、快進撃を見せたメッツとのリーグ優勝決定シリーズ、そして名門同士の対決で盛り上がったヤンキースとのワールドシリーズ。最後はけがを負いながらも奮闘した大谷選手を中心に、ドジャースの戦いをたどる。 ■書誌情報 書名:THE GREATEST 大谷翔平プレイバック2024 岩手日報特別報道記録集定価:1540円(税込み)判型:A4判オールカラー頁数:144ページISBN:978-4-87201-848-6発売日:2024年11月30日 Amazon商品ページ
1
265views
Shuhei.N. 2024年12月4日 14時49分 -
来春センバツ大予想!「報知高校野球1月号」12月5日発売!
全国10地区の秋季大会を総力取材 独自に各地区MVPも選出 来年3月に開催される第97回センバツ大会の出場校を予想した「報知高校野球1月号」が12月5日から順次、全国で発売される。 表紙は関東17年ぶりV&神宮27年ぶりVの横浜 秋の関東大会を17年ぶりV、続く明治神宮大会も松坂大輔を擁して以来、27年ぶりに制した横浜(神奈川)が表紙!全国10地区の秋季大会を総力取材し、独自の各地区MVPも選出。各地区大会のグラビア&レビューでは、センバツの一般枠、神宮大会枠を徹底分析、迫力のある写真も満載!2025年本誌注目選手&チームは、東日本大震災の復興のシンボルとして地元に根付き秋の福島県大会4強入りしたふたば未来学園をはじめ、親子三代でNPB入りを目指す五島大河投手(甲府工=山梨)ら全国の新鋭や古豪の気になる話題がたくさん。シーズンオフも楽しみが尽きない! 書籍情報 タイトル:「報知高校野球2025年1月号」発売日:2024年12月5日(木)定 価:950円(本体 864 円+税)出 版:報知新聞社体 裁:AB判・164ページ Amazon商品ページ
1
324views
Shuhei.N. 2024年12月4日 14時37分 -
第1回ワールドカップ世界国別空手道選手権大会にて、日本が全種目でメダルを獲得する快挙!
11月22日(金)~11月24日(日)までの3日間、スペイン・パンプローナで第1回ワールドカップが開催されました。日本は全4種目中3種目で金メダル、1種目で銅メダルを獲得した。今回初開催となる第1回ワールドカップ(主催:世界空手連盟)で日本は、金3・銅1の計4つのメダルを獲得し、世界で日本のプレゼンスを改めて示す結果となった。男子団体形・女子団体組手・女子団体形 金メダル男子団体組手 銅メダルワールドカップには各種目に20チームが出場。総当たり戦の予選プールを勝ち抜いた8チームが決勝トーナメントへ進みます。男子団体形・女子団体組手・女子団体形はトーナメントを勝ち抜き優勝。男子団体組手は準決勝でイランに惜敗し、銅メダルをかけて3位決定戦に臨んだ。 【男子団体形】決勝 vs トルコ トルコは直近の世界選手権(2023年)で銀メダルを獲得した強豪チーム。日本は過去12年間の間に5回も世界チャンピオンに輝いており、大きなプレッシャーを背負った試合となったが、ディフェンディングチャンピオンとして会場にいるすべての人を引き込むような圧倒的な演武を見せつけた。 WKF YouTube 【女子団体組手】決勝 vs アメリカ 3人制の女子団体組手、第一試合「先鋒」は永井カンナ選手(学校法人国士舘)。試合序盤は果敢に飛び込むも攻めきれず先制得点を許したが、積極的な姿勢を決して崩さず、残り時間1分弱 0-2の劣勢からビデオ判定で1点をもぎ取りここから怒涛の追い上げを見せた。残り10秒で相手と同点に並ぶと、残り5秒でついに逆転し4-3に。試合終了の瞬間まで守り抜き勝利した。第二試合「中堅」は嶋田さらら選手(株式会社ビーテック・インターナショナル)。相手は2019世界ジュニア選手権のメダリスト、スカイラー・リンガル。試合開始約1分後に見事なカウンターで中段突きを決め先制得点を獲得した。その後も出て来た相手に痛快な横蹴りで2ポイントを追加するなど、安定感のある攻防で追加点を決め、最後まで守り切り3-1で勝利した。嶋田選手が2勝目を挙げ、この時点で日本の金メダルが決まりました。嶋田選手は大きなプレッシャーだったのか、試合後安堵の涙を見せる場面もありました。 WKF YouTube 【女子団体形】決勝 vs ポルトガル 前半の形部分では一糸乱れぬ動きで観客を魅了。後半の分解部分ではチーム全員が完璧と言っても過言ではない演武を見せ、自然と観客から歓声が沸き上がった。演武終了後には会場の喝采が鳴り止まず、感動に包まれた。全ての審判が10点中9点台を付けポルトガルと大きく差をつけた優勝となった。 WKF YouTube 【男子団体組手】3位決定戦 vs イタリア 5人制で勝者の数で競う男子団体組手。イタリアは2021年の世界選手権で優勝、現在のヨーロッパチャンピオンでもあるチーム。第一試合・先鋒は嶋田力斗選手(有限会社丸喜運送店)。互いに隙を見せず時間が経っていく試合序盤。口火を切ったのは嶋田選手。体格差のある相手にも関わらず、自身の強みである速さを活かして追加点を重ね、そのまま危なげなくまずは3-1で一勝を勝ち取った。続く第二試合・次鋒は山内健太郎選手(近畿大学工学部4年)。攻めの試合展開を見せ序盤は順調に点を重ねる山内選手だったが、相手選手も追い上げを見せ、残り30秒で4-4の同点に。更に残り6秒でビデオ判定が認められ相手選手が逆転。4-5でイタリアが勝利となった。一勝一敗で迎えた第三試合・中堅は????村郁哉選手(京都産業大学職員)。張り詰めた空気の中、????村選手が中段蹴りを決め2点先取。しかしすぐに上段蹴りで3点を取り返され相手がリード。ヒリヒリする試合となったが、残り0.03秒で、逃げる相手に????村選手渾身の突きが決まり3-3。先取(せんしゅ=最初に得点したアドバンテージのこと)を持っていた????村選手の勝ちとなり、ブザービートのような華麗な逆転となった。ここで勝てば銅メダルとなる局面で登場したのは副将の崎山優成選手(高松中央高校職員)。序盤に上段突きを続けて決められリードされる中、崎山選手も1点ずつ追い上げた。しかし、2-3となったところで、浅いかと思われた相手の中段蹴りが認められ、2-5と差をつけられてしまった。崎山選手は、諦めずチャンスを待ち続け、残り19秒で横蹴りを決めて4-5に。相手が先取を持っているためあと2点以上取らなければ勝てない状況下、残り約10秒で相手の蹴りを交わしざまに蹴り返し、2点追加! 崎山選手が6-5で逆転して勝利した。粘り強さを見せた崎山選手が3勝目を挙げ、日本に銅メダルをもたらしました。 WKF YouTube 日本代表・松元和昭監督 コメント ”選手達が『強い日本の空手を示す』という気概で稽古に励んで来たことが結果として現れました”監督就任より3年、ワールドカップでの優勝を第1目標に掲げて来ました。今回、日本空手界の歴史に名を刻もうと4種目制覇を目指し臨んだ結果、女子団体形優勝・男子団体形優勝・女子団体組手優勝・男子団体組手3位という結果を収めることが出来ました。ですが、男子団体組手では優勝したエジプトに予選リーグで勝利し、1位通過していただけに悔やまれます。この3年間、選手達の意識がより高まっていることを感じていましたが、男女団体形は連覇を重ね、昨年女子団体組手では世界大会準優勝、男子団体組手では今年9月に開催されたアジア選手権大会で9年振りの優勝、と結果もついてきていました。世界選手権大会からワールドカップになり(※文末参照)初めての、記念すべき今大会。男女団体形は連覇の大きなプレッシャーを感じている中、最高の演武で会場と世界中の空手ファンを魅了し、文句無しのワールドチャンピオンに輝きました。女子団体組手においては、若い5名がアジア大会で3位になったあと2回の強化合宿を経て今大会に臨み、永井カンナの急成長もあり圧倒的な強さで優勝杯を掴み取りました。国際大会が続き、充分な準備期間を確保するのが難しい状況の中、選手達が『強い日本の空手を示す』という気概で稽古に励んで来たことが結果として現れました。チームジャパンは今後ますます進化し、次回の第2回ワールドカップ(2026年・中国)では4種目完全制覇を果たすべく日々の稽古に励んで参ります。ご声援のほど、どうぞ宜しくお願いいたします。 ※ワールドカップとは…世界空手連盟(World Karate Federation)が主催する空手の世界国別選手権。男女団体形、男女団体組手の4つの団体種目から成り、隔年開催。いずれの種目も世界5大陸から選抜された20チームが出場できる。ちなみに世界空手連盟は2023年まで開催していた「世界選手権」を個人種目と団体種目に分け、団体4種目は「ワールドカップ」として生まれ変わった。
1
244views
Shuhei.N. 2024年11月27日 9時21分