看護師転職サイトのおすすめ13選を比較!派遣や復職の方もおすすめ【2024年最新】

看護師転職サイトのおすすめ13選を比較!派遣や復職の方もおすすめ

看護師は市場はいまだ、ずっと売り手市場が続いています。

厚生労働省は毎月、ハローワークに登録されているデータを基に、有効求人倍率を発表しています。

有効求人倍率は前後していますが、2022年7月調べでは保健師、助産師、看護師(パートを含む)の求人倍率は2.00倍となっており、求職者より求人数の方が多く、今もなお看護師は売り手市場と言えます。

銀座アイグラッドクリニック院長 乾 雅人

監修者

銀座アイグラッドクリニック医院
乾 雅人
2010年、東京大学医学部卒業。同大学附属病院で初期臨床研修、外科専門研修を修了。同大学大学院では外科学(呼吸器外科)を専攻し、肺移植領域の研究に従事。2020年、銀座アイグラッドクリニックを開業。
▶プロフィールの続きを見る

この記事でわかること
  • 看護師の転職を有利に進めるための方法
  • 看護師転職サイトそれぞれの強みとメリット
  • 転職エージェントを利用しての転職のメリット
この記事はこんな人におすすめ
  • 看護師としてのキャリアを活かして年収アップを狙いたい人
  • 結婚や子育てを機に看護師としての働き方を変えたい人
  • 今の職場の人間関係に疲れて職場の環境を変えたい人
  • プライベートの時間を確保できる働き方を探している人

看護師の転職には、よりよい転職をしスキルアップを目指す方、高額収入を目指す方、ワークライフバランスを見直したい方、職場が嫌になってなど転職の理由もさまざまです。

雇用形態や希望勤務地や希望条件など、妥協せずに転職したいと考えて求人情報を探しますが、売り手市場ということはそれでだけ求人が多いということになります。

無数にある求人情報の中から自分に合った求人情報を探し出すのも途方に暮れてしまいます。

はじめての転職、なにをどうしたらいいのか分からない方も多いはずです。そんな時に利用したいのが看護師転職サイトです。

看護師転職サイトを利用することによって、自分が望む求人情報を集めてくれます!

さらに、多くの看護師転職サイトでは、書類添削・面接対策など転職までをしっかりとサポートしてくれるにも関わらず無料で利用することができます。

ただ、看護師向けの転職サイトは数多くあり、どの看護師転職サイトを利用すべきなのか悩んでしまいます。

転職したいなと少しでも感じたのであれば、まずは2~3社の看護師転職サイトを登録してみませんか?

この記事では、おすすめの看護師転職サイトをランキング形式で紹介しています。

この記事の目次
  1. おすすめの看護師転職サイト13選ランキング
    1. 比較おすすめ看護師転職サイト一覧
    2. 01マイナビ看護師
    3. 02ジョブメドレー
    4. 03ナースパワー
    5. 04とうきょうナースステーション
    6. 05看護のお仕事
    7. 06とうきょうリハビリステーション
    8. 07MC-ナースネット
    9. 08ナースジョブ
    10. 09看護師ワーカー(旧:医療ワーカー)
    11. 10看護プロ
    12. 11看護のお仕事 派遣
    13. 12ジョブデポ看護師
    14. 13ヤクマッチ看護師
  2. 看護師転職サイトを使おう!
    1. 看護師転職サイトは無料で利用できる!
    2. 看護師転職サイトなら希望の求人情報を紹介してもらえる
    3. 看護師転職サイトのエージェントから職場の雰囲気などを事前に知ることができる
    4. 履歴書・面接対策もサポート
    5. 看護師転職サイトのエージェントが年収・条件などの交渉をしてくれる
    6. 看護師転職サイトなら内定後の書類取り交わしまで対応
    7. 看護師転職サイトには非公開求人がある
    8. 看護師転職サイトのエージェントという相談相手ができる
  3. 看護師転職サイトが無料な理由
  4. 看護師転職サイトのデメリット
    1. 看護師転職サイトに登録しすぎる
    2. 看護師転職サイトから連絡が頻繁にある
    3. 看護師転職サイトの担当者と合わない
    4. 看護師転職サイトを使っても急いで転職を決めないこと
  5. 看護師転職サイトを利用しての看護師としての働き方はさまざまある
    1. 大学病院で働く
    2. 一般的な病院で働く
    3. 一般的なクリニックで働く
    4. 美容クリニックで働く
    5. 介護施設で働く
    6. 社会福祉施設で働く
    7. 健診・検診センターで働く
    8. 保育園・幼稚園で働く
    9. 治験コーディネーター(CRC)として働く
    10. 臨床開発モニター(CRA)として働く
  6. おすすめの看護師転職サイトのよくある質問

おすすめの看護師転職サイト13選ランキング

比較おすすめ看護師転職サイト一覧

スクロールできます
看護師転職サイト料金職種公開求人数非公開求人対応エリア
マイナビ看護師
詳しく見る
 マイナビ看護師無料正看護師/准看護師/
助産師/保健師/ケアマネジャー
56,602件※あり全国
ジョブメドレー
詳しく見る
ジョブメドレー無料正看護師/准看護師35,107件あり全国
ナースパワー
詳しく見る
ナースパワー無料正看護師/准看護師/
助産師/保健師
49,517件あり全国
とうきょうナースステーション
詳しく見る
とうきょうナースステーション無料正看護師/准看護師/
助産師/保健師/看護学生
非公開あり東京都、神奈川県、
千葉県、埼玉県
看護のお仕事
詳しく見る
看護のお仕事無料正看護師/准看護師/
助産師/保健師
137,884件あり全国
とうきょうリハビリステーション
詳しく見る
 とうきょうリハビリステーション無料理学療法士/作業療法士/言語聴覚士一部公開あり東京都
MC-ナースネット
詳しく見る
MC-ナースネット無料正看護師/准看護師/
助産師/保健師
14,870件あり全国
ナースジョブ
詳しく見る
ナースジョブ無料正看護師/准看護師/
助産師/保健師/
ケアマネジャー/
管理職・管理職候補/その他
36,829件あり全国
看護師ワーカー
詳しく見る
看護師ワーカー
(旧:医療ワーカー)
無料正看護師/准看護師/
助産師/保健師
17,836件あり全国
看護プロ
詳しく見る
看護プロ無料正看護師/准看護師/
助産師/保健師/
看護助手・介護士/
看護学生/保育士/栄養士
7,339件あり全国
看護のお仕事 派遣
詳しく見る
看護のお仕事 派遣無料正看護師/准看護師/
助産師/保健師
11,368件あり全国
ジョブデポ看護師
詳しく見る
ジョブデポ看護師無料正看護師/准看護師/
助産師/保健師
78,781件あり全国
ヤクマッチ看護師
詳しく見る
ヤクマッチ看護師無料正看護師/准看護師29,610件あり全国
おすすめの看護師転職サイト比較表

※2023年9月22日時点

01マイナビ看護師

マイナビ看護師
  • 直接会って相談できる
  • 拠点数の多さは求人の多さにもつながる
  • 病院以外の求人も多い
  • 独占求人など非公開求人も多数
誰しも知っている転職サイトマイナビだからこその独占求人がある。美容クリニックや一般企業などの求人も多い。拠点数も多いので会って相談することができる。
■マイナビ看護師の基本情報
料金無料
公開求人数54,459件(2022年9月12日時点)
非公開求人数あり
対応エリア全国
拠点銀座、新宿、西東京、大阪、札幌、名古屋、仙台、横浜、さいたま、群馬、茨城、静岡、新潟、金沢、京都、神戸、香川、岡山、広島、福岡、熊本、鹿児島

マイナビ看護師の特徴

マイナビ看護師は、マイナビが運営する看護師転職サイトとなります。マイナビは看護師だけではなくありとあらゆる転職サイトを運営していいることもあり、転職のプロです。

マイナビ看護師は、看護師以外にも医師、薬剤師の転職サイトも運営していることもあり、さまざまな医療機関や一般企業との接点があることから独占求人なども多数あります。

そのため、他の看護師転職サイトにはない、美容クリニックや一般企業などの求人もあるので、今までとは違う分野で看護師の資格を活かすこともできます。

マイナビ看護師は、全国に拠点

マイナビ看護師は、全国に拠点があるため地方の求人にも強く、専属アドバイザーと直接あって相談することができます。

特にはじめての転職は不安や疑問だらけなので、実際に会って相談することもできます。

各拠点に行けない場合でも、Web面談も可能なので顔を見ながら話すことできます。顔も知らない相手にはどこか打ち解けることが難しい方でも、オンラインでも顔を見えるのと見えないのは大きな違いです。

マイナビ看護師は、プライバシーマーク取得企業となるため、個人情報を徹底管理されています。

転職のうわさなどが広まってしまうと今いる職場に居づらくなることもありますが、本人の承諾を得ない限り個人情報が求人企業・病院側に開示されることはありません。

マイナビ看護師でできること

マイナビ看護師は、転職サイトの大手ということもあり様々な分野の企業や病院などとのつながりがあります。

また、拠点数も多く、実際に専属アドバイザーと会って面談することもできます。マイナビ看護師の拠点先に行くことが難しい場合もでも、Web面談もおこなっているので状況に合わせて対応してくれます。

出産を機に仕事を辞めたけど、やはり復職したいとなった場合など、お子さんが小さい場合は預けることもできないので、自宅に居ながらWeb面談で相談することもできます。

アドバイザーと会うために時間に都合付けるのは、面倒と思っている方でも、実際アドバイザーと話すことで今まで知ることもなかった求人先を知ることができたり、キャリアプランが明確になったりします。

マイナビ看護師のキャリアアドバイザーは、実際に病院・クリニック・施設や一般企業などに足を運んでいるため、実際の職場となる場所を目にしています。

転職を考えるきっかけが、人間関係などが理由であれば、職場環境は重要になってくるので、求人情報だけでは分からない情報なども知ることができます。

面談時に伝えた希望条件をもとに、マイナビ看護師独占求人などの求人情報を紹介してくれます。

気になる求人先があれば実際の職場環境などをアドバイザーに聞くことで応募するかどうかを決めることができます。

履歴書の添削、面接対策など行い面接練習などをアドバイザーがしっかりとサポート

応募先が決まったら、履歴書の添削、面接対策など行い面接練習などをアドバイザーがしっかりとサポートしてくれます。

面接日などの調整もアドバイザーが行ってくれるので、仕事をつづけながらも転職活動を行うことができます。

内定後も、就業条件などの確認・交渉もアドバイザーが行ってくれるので、気になる点があればアドバイザー経由で確認することができます。

転職後もアフターフォローがしっかりしており、フリーダイヤルの「お客様相談室」があるので、電話で相談することができます。もちろん、担当キャリアアドバイザーに相談することも可能なので、1人で悩まずまずは相談してみましょう!

登録すると看護師転職サポートブックが貰える

マイナビ看護師は、登録すると「看護師転職サポートブック」がプレゼントされます。

なくなり次第、終了しますが、履歴書の書き方から今いる職場の退職の仕方など転職に必要なノウハウが書かれたサポートブックを貰うことができます。

今すぐ転職を考えてない方も、役立つ情報が記載されてますよ!

02ジョブメドレー

ジョブメドレー
  • 勤続支援金がもらえる
  • 病院・施設からスカウトがくる
  • 医療介護福祉業界に強い
ジョブメドレーはLINEで仕事を探せる。求人先からスカウトが届くかも!自分のペースで転職活動を行え、転職後勤続支援金が貰える。
■ジョブメドレーの基本情報

料金
無料
公開求人数35,107件(2022年9月12日時点)
非公開求人数あり
対応エリア全国
拠点東京、大阪、島根

出典:ジョブメドレー

ジョブメドレーのメリット

ジョブメドレーのメリット

ジョブメドレーは、ほかの看護師転職サイトとは違い、コンサルタント・エージェントがいないため、求人情報サイトとして利用することになります。

ただし、求人情報サイトは自分で希望条件を入力し無数にある求人情報をチェックしていきますが、ジョブメドレーであれば、希望条件にあった求人情報がLINEやメールに届くので、その中から気になる求人がないかをチェックすることができます。

ジョブメドレーは手厚いサポートはありませんが、自分のペースで転職をしたい方や、コンサルタントやエージェントを通さずに直接、求人先とのやりとりをしたい方にぴったりの求人サイトになります。

ジョブメドレーの特徴として、登録した希望条件を病院・施設の採用担当者が閲覧することができ気になる方いれば、求人する側からスカウトすることができます!

もちろん、病院・施設側からは、個人情報は一切見えず、匿名のプロフィールだけをみてスカウトすることになるため、個人が特定されないので、周りにバレることもありません。

ジョブメドレーは、看護師以外にも医師はじめ、歯科、介護、保育、リハビリ、ヘルスケアなどの幅広い医療介護福祉業界の求人サイトを運営しています。

特に介護施設の求人が多いので、介護施設での看護師として働きたい方にもおすすめの求人サイトになります。

ジョブメドレーでできること

ジョブメドレーでできること

ジョブメドレーは、医療介護福祉業界に精通しており、特に介護施設や訪問看護ステーションなどの求人が多くなっています。

ジョブメドレーは他の看護師転職サイトのように、担当コンサルタント・エージェントなどのサポートはありません。

サポートはありませんが、ジョブメドレーでは希望条件のあった求人情報をメールやLINEで紹介してくれます。

そのため、今すぐ転職する予定はないけど、市場調査や求人情報を知っておきたいという方に、おすすめです。

事業所から直接スカウトがくる!

事業所から直接スカウトがくる!

ジョブメドレーの魅力の1つに病院・施設など求人を出している側から、直接スカウトがくることです。

ジョブメドレーを登録すると、1人1人匿名のプロフィールが作成され、匿名のプロフィールは病院・施設などの採用担当がチェックすることができます。

そのため、直接スカウトを受けることができます。

ただ、スカウトを受けたくない場合は、通知やスカウトをOFFにすることも簡単に設定することができるので、自分の働いている状況に合わせて変更することができます。

スカウトがくると、自分で申込みしたより内定率が1.7倍になるので、登録もおすすめです。

求人に応募すると直接やりとりできる

求人に応募すると直接やりとりできる

ジョブメドレーはコンサルタントが間に入らないため、気になる求人先があり問い合わせや応募をすると、直接求人先に届きます。

その後のやり取りは求人先と直接やりとりとなりますが、電話ではなく、ジョブメドレー内のメッセージで行うことになります。

コンサルタントを介してやり取りせずに、直接となるため、スムーズに面接日を決めたりすることができます。

また、自分のペースでゆっくりと転職先を見極めたい方にも、催促されることもなく不在着信もなくストレスを感じることなく転職活動が可能になります。

勤続支援金がもらえる

勤続支援金がもらえる

ジョブメドレーの特徴として、ジョブメドレーを通して応募・転職し、60日以上勤務すると、「勤続支援金」を貰うことができます。

勤続支援金の金額は、各求人情報に記載されているので、気になる方は各求人を確認してみてください。

03ナースパワー

ナースパワー
  • 6ヶ月の短期期間の応援ナースの求人あり
  • 看護師紹介37年の実績がある
  • 関東地区限定で単発アルバイト求人あり
  • 担当コーディネーターとLINEで相談できる
ナースパワー独自の応援ナースを行っており、6ヶ月の期限付きで高収入も可能。沖縄のにも拠点があるため沖縄の求人も多い。
■ナースパワーの基本情報

料金
無料
公開求人数49,517件(2022年9月12日時点)
非公開求人数あり
対応エリア全国
拠点札幌、仙台、東京、横浜、さいたま、千葉、名古屋、長野、京都、大阪、岡山、広島、愛媛、福岡、北九州、熊本、沖縄

ナースパワーの特徴

ナースパワーは他の看護師転職サイトにはない応援ナースを独自に行っています

ナースパワーは他の看護師転職サイトにはない応援ナースを独自に行っています。

6ヶ月間という短期間の応援ナースとして仕事をすることができます。

応援ナースは、家電付きアパート完備、赴任費用も支給されるので、もちろん遠方の場所でも応援ナースとして働くことができます。

例えば、九州在住の方が、関東や北海道で働いてみたいけど本当に続けれるか自信がないという方も応援ナースとして試しに働くこともできるので、移住などを検討している方にもおすすめの働き方です。

応援ナースを継続して更新することも可能ですし、そのまま正社員に切り替えるなども可能できます。

ナースパワーだと採用になりやすい

ナースパワーは看護師紹介37年の実績を誇るため、さまざまな医療機関との長期に渡っての信頼関係があります。

看護師転職サイトなどは、無料で利用できる代わりに紹介手数料を求人先から得ることになっていますが、ナースパワーは紹介手数料を抑えることで、多くの求人を集めることができています。

紹介手数料が他の看護師転職サイトより最安だった場合でも、転職した方が早期で退職してしまっては意味がありませんが、ナースパワーでは早期退職された場合は、返金制度を導入しています。

つまり、ナースパワーは転職後の定職率も確保する必要があるため、求人する側と転職希望者とのミスマッチが起きないようにコーディネーターがしっかりとサポートして転職先を紹介してくれます。

ナースパワーでできること

ナースパワーの説明会
出張相談会も開催!転職の悩みはどんどん相談しよう

ナースパワーは拠点数が多く、北海道から沖縄まで網羅しています。沖縄に拠点がある看護師転職サイトは少なく、北から南まで拠点があるのはナースパワーぐらいかもしれません。

各拠点では無料で就職相談会を行っており、実際に事業所に行くことも可能ですし、SkypeやZOOMなどでも相談することができます。

ナースパワーは転職まですべてを無料で利用することができます。

無料の会員登録を行った後に、電話もしくはメールにて今までの状況や今後の希望条件などをコーディネーターが丁寧に聞き取りを行ってくれます。

ナースパワーは看護師転職業界歴37年

業界歴37年のという長い実績で培ったノウハウで迅速に希望にあった求人を紹介してくれます。

必要な履歴書や職務経歴書などはコーディネーターが添削してくれ、面接対策も行ってくれます。

面接の日程調整をはじめ、直接交渉しづらい就業条件などもしっかりとコーディネーターが交渉してくれます。

転職が決まるまでナースパワーがしっかりとコーディネーターがしっかりとサポートしてくれます。

ナースパワーでは、実際にナースパワーを利用して転職した方の声が見れるようになっており、ほとんどの方が手厚くサポートしてくれ満足したとの回答しています。

また、場合によっては面接時にコーディネーターが同席してくれる場合もあるので、はじめての転職でも安心して行うことができます。

ナースパワー独自の応援ナース

ナースパワー独自の応援ナース

「応援ナース」耳にしたこともあるかもしれません。ナースパワー独自のシステムでテレビCMも行っているので、気になっている方もいるかもしれません。

応援ナースは、緊急的に看護師が必要な病院・施設にナースパワーに登録している看護師が全国から駆け付ける期限付きの看護師となります。

応援ナースは、自分の住んでる場所から離れた場所で、即労働力として働く必要があるため、原則3年以上の病院勤務経験者のある看護師・准看護師のみとなっています。

応援ナースとして勤務するため、多忙な病院で勤務することにはなりますが、短期間で高収入を得ることができます。

都市圏応援ナース

応援ナースは、都市圏応援ナース、沖縄応援ナース、北海道応援ナース、離島応援ナースの4つにわかれており、都市圏応援ナースを選ぶと全国の必要な地域の応援ナースを見ることができます。

さらに、実際に応援ナースとして勤務されている方の声を見ることができ、実際の雰囲気などを見ることができますよ。

寮として家電付きアパートを用意

応援ナースとして勤務する場合、心配なのが住居ですが、寮として家電付きアパートを用意してくれるため、必要な物は身の回り品と着替えぐらいで問題ありません。

そのため、引越業者を頼むのではなく、宅配便ぐらいで荷物を送るぐらいで済みます。

また、病院・施設から赴任費用が支給されるため、安心して応援ナースとして働くことができます。

寮費と水道光熱費は必要にはなりますが、自分で済む場所を探したら家具家電などを用意する必要がないので、短期間であれば問題なく生活できます。

応援ナースと聞くと派遣されるイメージですが、実際の雇用先は応援先となる病院・施設となります。そのため、寮や赴任費用も赴任先となる病院・施設が用意してくれます。

6ヶ月という期限付きの応援ナースですが、もちろん応援ナースとして期間を延長することも可能ですし、正社員として働くことも可能です。

気になる方は、ナースパワーに登録することで詳しく説明してくれますよ。

LINEでやり取りが可能

ナースパワーは、求人情報などの紹介などをメールの他にもLINEでコーディネーターとやりとりを行うことができます。

普段からLINEを利用している方は、メールは未読のままになってしまうこともありますが、LINEであればスムーズにやり取りできることもあります。

04とうきょうナースステーション

とうきょうナースステーション
  • 東京の病院団体が運営
  • 東京エリア病院の求人限定
  • 看護師専門のキャリアドバイザー在籍
  • 書類選考・面接の結果は原則24時間以内
とうきょうナースステーションは1都3県の求人数は業界最大規模!病院勤務の求人を探している方におすすめ。看護師専門のキャリアアドバイザーがしっかりとサポート。
■とうきょうナースステーションの基本情報
料金無料
公開求人数非公開
非公開求人数あり
対応エリア東京、神奈川、千葉、埼玉
拠点東京

とうきょうナースステーションの特徴

とうきょうナースステーションの特徴

とうきょうナースステーションは、東京エリアである東京都、神奈川県、千葉県、埼玉県にある病院の求人のみを扱っている転職サイトとなっています。

とうきょうナースステーションは病院団体である一般財団法人日本病院経営革新機構が運営しているため、求人が病院のみとなっています。

病院での勤務、さらに東京エリアで転職をしたい方にはぴったりの転職サイトとなっています。

とうきょうナースステーションは、看護師専門のキャリアアドバイザーが在籍にしており、看護師の転職についてしっかりとサポートしてくれます。

キャリアアドバイザーは、看護師専門の大手人材エージェントで活躍してきた方や、総合病院の人事責任者を経験したことがある方となるため、病院という体質や看護師の立場などを熟知した方となるため、カウンセリングも相談しやくなっています。

とうきょうナースステーションでできること

とうきょうナースステーションでできること

とうきょうナースステーションは、1都3県の病院の求人のみとなるため、病院以外の転職を探している方は登録しても意味がありません。

東京エリア、病院で働きたい方のみが登録することをおすすめします。ただし、まだ転職するつもりはないけど、今どんな求人があるのか、病院勤務がいいのか悩んでるという方もとうきょうナースステーションへ登録することは可能です。

とうきょうナースステーションでは、1分でかんたん登録することができるので、仕事の休憩中でもすぐに登録することができます。

看護師専門のキャリアアドバイザーが在籍

登録が完了すると、10~60分のキャリアアドバイザーとのカウンセリングが行われます。看護師専門のキャリアアドバイザーが担当してくれるので、転職や自分のキャリアを悩んでいる方もカウンセリングを通して相談することができます。

現在の就業状況、転職先の希望条件、将来のキャリアイメージなどの聞き取りを行ってくれます。

とうきょうナースステーション独自のマッチング方式

カウンセリング後、とうきょうナースステーション独自のマッチング方式で、さまざまな求人先を紹介してくれます。

自宅から通勤圏内の病院一覧、希望条件にあう病院一覧、救急台数などの細かい情報が記載されたマッチングシートをもらうことができます。

紹介してもらった求人情報をもとに、実際に応募したいとなった場合、履歴書・職務経歴書のチェックはもちろん、面接対策もしっかりとキャリアアドバイザーが行ってくれます。

キャリアアドバイザーの中には、総合病院の人事責任経験者もいるため、人事目線での面接対策を行ってくれます。

面接の日程調整をはじめ、直接交渉しづらい就業条件などもしっかりとキャリアアドバイザーが交渉してくれます。

また、場合によっては面接時にキャリアアドバイザーが同席してくれる場合もあるので、はじめての転職でも安心して行うことができます。

急いで転職したい方におすすめ

急いで転職したい方におすすめ

とうきょうナースステーションは、今すぐにでも転職したい方にもおすすめです。

とうきょうナースステーションでは、キャリアアドバイザーとのカウンセリング当日に、希望条件にあった求人があるかどうかを教えてくれます。

また、書類選考、面接の結果も原則24時間以内で回答を聞くことができるので、急いでいる方にもおすすめの転職サイトとなります。

とうきょうナースステーションでは、転職後のギャップをなくすため、病院の良いところ悪いところを包み隠すことなく内情を教えてくれます。

良いところだけ聞いて、転職したものの聞いていた話と違うということでギャップにより早期退職へとつながってしまいます。

そのため、とうきょうナースステーションでは病院のメリット・デメリットをしっかりと伝えてくれるので、安心して転職することができます。

05看護のお仕事

看護のお仕事
  • 2022年オリコン顧客満足度NO.1
  • アドバイザーにLINEで質問できる
  • 土日のカウンセリングもできる
  • 実際に働いている人の声が聞ける
2022年オリコン顧客満足度調査、看護師転職の担当者対応と紹介案件の質No.1。拠点数が多く全国の求人のフォロー体制が整っている。
■看護のお仕事の基本情報
料金無料
公開求人数137,884件(2022年9月12日時点)
非公開求人数あり
対応エリア全国
拠点渋谷、道玄坂、大阪、立川、船橋、横浜、札幌、さいたま、名古屋、広島、福岡

看護のお仕事の特徴

看護のお仕事は、2022年オリコン顧客満足度ランキング看護師転職で、担当者の対応、紹介案件の質、交渉力の3部門でNo.1を獲得

看護のお仕事は、2022年オリコン顧客満足度ランキング看護師転職で、担当者の対応、紹介案件の質、交渉力の3部門でNo.1を獲得しています。

つまり、看護のお仕事を利用した方は納得した転職ができていることが分かります。

看護のお仕事には、看護師転職のプロであるアドバイザーが在籍しています。

看護のお仕事は無料で利用できるうえ、求人情報ではわからない職場の雰囲気などをアドバイザーから聞くことができます。

看護師の仕事は女性の多い職場となり、どうしてもいざこざが起こりやすい職場環境です。

アドバイザーから職場環境などの情報を聞ける

職場環境しだいで、働きやすさは大幅に変わってくるため、アドバイザーから職場環境などの情報を聞けることは大きなメリットになります。

また、看護のお仕事では、転職後にアンケートが行われており、実際の働きやすさなどを集めています。

アドバイザー目線と実際に働いてる方の両方の目線から職場環境を知ることができます。

看護のお仕事を運営しているレバレジーズメディカルケアは、看護師以外にも、介護士、リハビリ職人、医療技師などの求人も扱っており、医療業界に精通しています。

また、医療介護に特化した組織開発・人材の定着支援サービスなども行っており、今働いている方のやる気の促進、管理職研修などなど、幅広く医療介護に関わっている会社だからこそ、さまざまな医療機関との深いつながりがあります。

看護のお仕事でできること

看護のお仕事のWEBサイト

看護のお仕事のWEBサイトに公開されている求人と、公開されてない非公開求人があります。

看護のお仕事は求人数が多く、公開されている求人は、137,884件(2022年9月12日現在)、さらに非公開求人もあります。

看護のお仕事はまず、1分で簡単登録を行い、15分ほどの条件ヒアリングが電話で行われます。

簡単登録の際に、電話の時間帯を指定することができるので、仕事を続けている方でも電話を取りやすい時間帯を指定することができます。

ヒアリングが行われた後は、今までのスキルや希望する条件に合わせて、メールなどで紹介してくれます。

はじめての転職も安心!履歴書の添削・面接対策のサポートあり

応募したい求人があれば、キャリアアドバイザーに連絡を行いますが、履歴書などの添削、面接対策などをしっかりとサポートしてくれるので、はじめての転職でも安心して行うことができます。

また、面接日などの日時調整もキャリアアドバイザーが行ってくれます。

さらに、休日や給料などの条件などの交渉もキャリアアドバイザーが求人先に行ってくれます。

就業条件などは交渉しづらいため、キャリアアドバイザーがいるのといないとでは大きな差となります。

就業条件などが記載された「内定承諾メール」が届くので、内容を確認し問題ないかを確認しOKとなれば内定となります。

就業条件などをやり取りをきちんとおこなうため、転職後の相違などトラブルを回避することができます。

もちろん、内定を受けるかどうかも、求職者が決めることになるので、内定後どうしても難しい場合は断ることも可能です。

その際は、キャリアアドバイザー経由で伝えてもらうことになるので、求人先に直接の連絡は必要がありません。

仕事をつづけながら転職活動を行っていた場合は、現在働いているところに退職届けを提出することになりますが、円満退職できる方法などもキャリアアドバイザーに相談することができます。

転職後は、キャリアアドバイザーからアフターフォローチームにバトンタッチし、転職後の相談などを行うことができます。

LINEでやり取りが可能

LINEでやり取りが可能

看護のお仕事は、求人情報などの紹介などをメールの他にもLINEでキャリアアドバイザーとやり取りを行うことができます。

普段からLINEを利用している方は、メールは未読のままになってしまうこともありますが、LINEであればスムーズにやり取りできることもあります。

担当キャリアアドバイザーと合わない場合は

看護のお仕事は、担当キャリアアドバイザーと二人三脚で転職を進めていくため、合う合わないなどがどうしても出てきてしまいます。

担当キャリアアドバイザーを変えてほしいなと思っても、直接は言いづらいこともありますが、看護のお仕事ではお客様サポート窓口から要望を出すことができます。

直接では言いづらいことでも、お客様サポート窓口から伝えることができます。

06とうきょうリハビリステーション

とうきょうリハビリステーション
  • 東京の病院団体が運営
  • 都内のPT・OT・ST求人限定
  • 訪問看護の道も開ける
  • 書類選考・面接の結果は原則24時間以内
とうきょうリハビリステーションは都内の病院求人数は業界最大規模!病院勤務の求人を探している方におすすめ。病院業界を知り尽くしたコンサルタントがしっかりとサポート。
■とうきょうリハビリステーションの基本情報
料金無料
公開求人数一部公開
非公開求人数あり
対応エリア東京
拠点東京

とうきょうリハビリステーションの特徴

とうきょうリハビリステーションの特徴

とうきょうリハビリステーションは、東京都にある病院のPT・OT・STの求人のみを扱っている転職サイトとなっています。

とうきょうリハビリステーションは病院団体である一般財団法人日本病院経営革新機構が運営しているため、求人が病院のみとなっています。

理学療法士(PT)、作業療法士(OT)、言語聴覚士(ST)の資格を保有し日々、患者さんに寄り添いリハビリをしている中で、どうしても病院や同じ職場の方とうまくいかず転職をしたいとなったとき、周りにバレずに転職活動を行いたい方にも、とうきょうリハビリテーションがおすすめです。

とうきょうリハビリテーションに登録しても、登録した情報はとうきょうリハビリテーションのコンサルタント以外は閲覧できません。そのため自分で周りに言わない限り、就活活動がバレることはありません。

病院業界を知り尽くしたコンサルタントが在籍

とうきょうリハビリステーションは、病院業界を知り尽くしたコンサルタントが在籍にしており、PT・OT・STの転職についてしっかりとサポートしてくれます。

コンサルタントは、総合病院の人事責任者を経験したことがある方などとなるため、病院という体質を熟知した方となるため、キャリアカウンセリングも相談しやくなっています。

とうきょうリハビリステーションでできること

とうきょうリハビリステーションでできること

とうきょうリハビリステーションは、東京都内の病院の求人のみとなるため、病院以外の転職を探している方は登録しても意味がありません。

東京都内、病院で働きたい方のみが登録することをおすすめします。ただし、まだ転職するつもりはないけど、今どんな求人があるのか、病院勤務がいいのか悩んでるという方もとうきょうリハビリステーションへ登録することは可能です。

まずは登録することからスタート

とうきょうリハビリステーションは、まずは登録することからスタートします。

登録が完了すると、キャリアアドバイザーとのカウンセリングが行われます。病院業界を知り尽くしたのキャリアアドバイザーが担当してくれるので、転職や自分のキャリアを悩んでいる方もカウンセリングを通して相談することができます。

現在の就業状況、転職先の希望条件、将来のキャリアイメージなどの聞き取りを行ってくれます。

カウンセリング後、希望条件や相性にマッチした、さまざまな求人先を紹介してくれます。

紹介してもらった求人情報をもとに、実際に応募したいとなった場合、履歴書・職務経歴書のチェックはもちろん、面接対策もしっかりとキャリアアドバイザーが行ってくれます。

キャリアアドバイザーの中には、総合病院の人事責任経験者もいるため、人事目線での面接対策を行ってくれます。

面接の日程調整をはじめ、直接交渉しづらい就業条件などもしっかりとキャリアアドバイザーが交渉してくれます。

また、場合によっては面接時にキャリアアドバイザーが同席してくれる場合もあるので、はじめての転職でも安心して行うことができます。

スピード感のある対応だから急いで転職したい方におすすめ

急いで転職したい方におすすめ

とうきょうリハビリステーションは、今すぐにでも転職したい方にもおすすめです。

とうきょうリハビリステーションでは、キャリアアドバイザーとのカウンセリング当日に、希望条件にあった求人があるかどうかを教えてくれます。

また、書類選考、面接の結果も原則24時間以内で回答を聞くことができるので、急いでいる方にもおすすめの転職サイトとなります。

とうきょうリハビリステーションでは、転職後のギャップをなくすため、病院の良いところ悪いところを包み隠すことなく内情を教えてくれます。

良いところだけ聞いて、転職したものの聞いていた話と違うということでギャップにより早期退職へとつながってしまいます。

そのため、とうきょうリハビリステーションでは病院のメリット・デメリットをしっかりと伝えてくれるので、安心して転職することができます。

訪問看護を行っている病院もある

病院の中だけでのリハビリでは限られた時間でのリハビリとなり、もっと患者さんに寄り添ったリハビリをしたいと思う方もいるはずです。

とうきょうリハビリステーションの求人先では訪問看護によるリハビリを行っているところもあります。

キャリアアドバイザーとのカウンセリングの時に、自分のやりたいことを伝えることで、訪問看護を行っている病院を紹介してくれることもできます。

自分のやりたいことが明確にある方は、カウンセリングでしっかりと伝えることで、仕事への意欲ややりがいを見出すことができ、長期で勤めることができます。

07MC-ナースネット

MC-ナースネット
  • 単発の求人が豊富
  • 病院以外の施設での求人もある
  • 細かい条件で検索できる
MC-ナースネットは25拠点もあるため、地方の方にも手厚いサポートが可能。はじめての転職も安心。非公開求人も多数ある。
■MC-ナースネットの基本情報

料金
無料
公開求人数14,870件(2022年9月12日時点)
非公開求人数あり
対応エリア全国
拠点恵比寿、新宿、札幌、仙台、さいたま、柏、千葉、銀座、池袋、町田、横浜、静岡、浜松、名古屋、京都、大阪、梅田、なんば、神戸、岡山、広島、高松、松山、北九州、福岡

MC-ナースネットの特徴

MC-ナースネットの特徴

MC-ナースネットを運営しているメディカル・コンシェルジュは、医師、薬剤師、医療従者向けの転職サイトの運営も行っているため、医療業界に精通しています。

MC-ナースネットは正社員・パート・派遣・単発・スポットなど、さまざまな働き方で求人情報を探すことができます。

ツアーナースも募集中

また、看護師の資格は、病院やクリニック以外の場所でも働くことができ、MC-ナースネットであれば、企業、学校・保育園、コールセンター、治験、ツアーナースなどのさまざまな場所で活躍できる求人があります。

学校であれば保健室での仕事となり、土日休みになることも多く、夏・冬と長期休暇もあるため、お子さんがいる看護師の方に人気の仕事になります。

学校となるとメンタルヘアなどのフォローも大切になってくるため、今までとはまた違った分野での知識が必要にはなってきます。

また、MC-ナースネットは、単発やスポットの求人も多くあるため、看護師としてさまざまな働き方をすることができます。

MC-ナースネットには、応援ナースの求人もある

MC-ナースネットには、応援ナースの求人もあり、困っている病院・施設に期限付きの看護師として働くこともできます。

応援ナースは家具家電付き寮が用意されているので、自分で住居を探す必要もありません。

応援ナースには期限付きの仕事となり、忙しい職場にはなりますが高収入を得ることが可能な求人も多くあります。

MC-ナースネットは全国に25拠点もあるため、地方の方のサポートも手厚くすることができ、直接、コンサルタントを面談することも可能です。

定期的に各拠点で登録会も行っているので、事前に予約できるので、スケジュール調整もしやすくなっています。

登録会では個別面談が行われるので、その際に現在の状況やスキル、希望条件などを話すことができます。

給与先払いサービス

給与先払いサービスも行っています。給与の中から一定限度額内での必要な金額を、通常の給与支給日より早く受け取れるサービスです。

MC-ナースネットでできること

MC-ナースネットでで
転職はもちろん、派遣や1日限りの仕事まで幅広くカバー

MC-ナースネットでは、WEB登録会や合同登録会を頻繁に行っており自分のスケジュールを調整しやすくなっています。

また、24時間いつでもオンライン登録でき、登録後はコンサルタントとの面談となります。

MC-ナースネットは25拠点もあるため、直接面談することも可能なので、はじめての転職の方にもおすすめの薬剤師転職サイトになります。

希望条件に合わせた求人をコンサルタントが紹介してくれます。

派遣の場合は職場見学となり、正社員やパートであれば面接となるため、履歴書や職務経歴書などの添削、面接対策なども行ってくれます。

面接日などの調整もコンサルタントが行ってくれるので、直接調整が不要なため仕事をつづけながら転職活動を行うことができます。

また、面接のときも同行してくれる場合もあるため、はじめての転職や面接に不安な方も手厚くフォローしてくれます。

08ナースジョブ

ナースジョブ
  • 最大級の地域求人数
  • 個別転職相談会がある
  • 転職後のフォローもしっかりしている
  • 求人情報ではわかならい内部情報も聞ける
ナースジョブは、地域求人数最大級を誇る看護師転職サイト。専任のキャリアアドバイザーが求人情報ではわかならない職場の雰囲気などを教えてくれる。
■ナースジョブの基本情報

料金
無料
公開求人数36,829件(2022年9月12日時点)
非公開求人数あり
対応エリア全国
拠点札幌、東京、大阪、広島、福岡

ナースジョブの特徴

ナースジョブの特徴

ナースジョブは、地域求人数、最大級を誇る看護師転職サイトになり、特に拠点のある地域の求人数が多くなっています。

ナースジョブのキャリアアドバイザーは病院・施設などの採用担当者と頻繁に連絡をとりあっているため、より早く求人情報を手に入れたり、実際に働いている方からの話を聞いたりし、求人情報に記載されてない職場の雰囲気や内部情報を細かく教えてくれます。

転職を考えるきっかけが、人間関係がきっかけとなった場合は、転職先の人間関係は重要なところなので、職場の雰囲気などを教えてくれるのは嬉しいポイントです。

ナースジョブは、有給消化率や残業、離職率などもしっかりとヒアリングしており、転職先の生の情報を教えてくれます。

ナースジョブは個別転職相談もできる

転職後に思っていた場所と違うとなったときは、本当に続けるのも大変ですが、転職前から真実を知っていれば、さほど驚くことも戸惑うこともなく、たんたんと仕事することができます。

ナースジョブの求人検索では、診療科目も選ぶことができることができるので、働いてみたい科や今までいた科を絞って検索することができます。

ナースジョブは、プライバシーマーク取得企業となるため、個人情報を徹底管理されています。

転職のうわさなどが広まってしまうと今いる職場に居づらくなることもありますが、本人の承諾を得ない限り個人情報が求人企業・病院側に開示されることはありません。

ナースジョブでできること

ナースジョブでで

ナースジョブは、キャリアアドバイザーのサポート力に定評がある看護師転職サイトになります。

熱心なこともあるため、少し電話多いということもあるようですが、急いでいる方には多くの求人情報を提供してくれるのでナースジョブがおすすめです。

ナースジョブは、登録すると、専任のキャリアアドバイザーから電話もしくはメールで現在の状況や希望条件などを丁寧にヒアリングを行ってくれます。

ヒアリング後は、希望する条件にあった求人を紹介してくれます。応募したい求人があれば、キャリアアドバイザーが面接日程などを調整してくれます。

その間も、履歴書の添削、面接対策など丁寧にアドバイスしてくれます。

ナースジョブは面接にも同行

嬉しいことに、面接にキャリアアドバイザーが同行してくれるので、はじめての病院・施設でも安心していくことができます。

就業条件・入社日など、直接交渉しづらいことは、キャリアアドバイザーがしっかりと交渉してくれるので、すべてをお任せすることができます。

もちろん、交渉後に納得いく内容ではない場合は、断ることも可能で直接連絡ではなく、キャリアアドバイザーへの連絡となります。

転職後も、専任キャリアアドバイザーがアフターフォローしてくれるので、困ったことや相談したいことあれば、キャリアアドバイザーに連絡することもできます。

すでに転職した方の話を聞くことで、キャリアアドバイザーは今後の転職の際の情報収集も行えるため、遠慮なく相談しましょう!

09看護師ワーカー(旧:医療ワーカー)

医療ワーカー
  • 無料診断年収査定サービスがある
  • 診療科目で検索できる
  • 産業保健師などの求人がある
  • 派遣なら給与前払いサービスがある
看護師ワーカーは対応がスピーディなので、すぐにでも転職先を探している方におすすめ。非公開求人も多く、好条件の多数あり。
■看護師ワーカーの基本情報

料金
無料
公開求人数60,868件(2023年9月8日時点)
非公開求人数あり
対応エリア全国
拠点大阪、東京、札幌、盛岡、仙台、水戸、高崎、大宮、船橋、上野、横浜、新潟、富山、金沢、静岡、名古屋、京都、神戸、奈良、岡山、広島、高松、福岡、熊本、鹿児島、沖縄

看護師ワーカーのメリット

看護師ワーカーは、求人紹介をスピーディに行ってくれるため、転職までにあまり時間を要したくない方にはおすすめの看護師転職サイトになります。

今すぐ辞めたい、仕事を辞めてしまった、失業保険の給付が間もなく終わるなど、さまざまな理由で今すぐ転職・復職したい方にはスピーディに紹介してくれるので、ピッタリです。

看護師ワーカーは拠点数も多く、正社員からパート・アルバイト、派遣と幅広い雇用形態で働くことが可能です。

医療ワーカーは応援看護師も募集

また、看護師転職サイトでは数少ない、応援看護師もあり高収入・高待遇でありながら、原則6ヶ月の期限付き勤務になっています。

応援看護師なのに、基本的には人出が不足している医療機関となるため、忙しく大変なこともあるかもしれませんが、やりがいのある仕事をすることができます。

期限付きであれば、少し大変な仕事でも頑張ることができたりします。

短期間で高収入を得て、旅行など息抜きをし、また応援看護師として働くなど、いろんな働き方をすることもできます。

応援看護師であれば、寮として家具・家電付きのアパートが用意されており、転職前に住居を探す必要もありません。応援看護師として働く医療機関が手配し、引越代・交通費などの赴任費用も医療機関が負担してくれます。

他とは違う働き方をしたい方には、医療ワーカーの応援看護師はおすすめです。

看護師ワーカーでできること

看護師ワーカーでできること

看護師ワーカーの求人検索をするときに、正社員として検索するときも「夜勤あり・日勤のみ・夜勤のみ」と選択して検索をすることができます。

また、アルバイトも夜勤バイト・夜勤専従として働きたい方にも「働き方を選択」で選ぶことができます。

出産を機に夜は家で家族と過ごしたいと考える方、日勤は他の病院で仕事をしているけど、夜だけはアルバイトで稼ぎたいと思う方など、働き方を選んで検索できるのも魅力的です。

正社員、パート・アルバイト、応援看護師、派遣の求人紹介をしてもらうことができます。

医療ワーカー転職ガイド

看護師ワーカーは、スピーディに求人情報を紹介してくれることに定評があります。

希望条件などのヒアリング後、比較的多く電話での求人紹介を行ってくれるため、少し先に転職を考えている方には少し面倒に感じてしまいますが、今すぐ転職したい方には豊富な求人情報を教えてもらえるのでおすすめです。

応募したい求人があれば、アドバイザーに連絡すると面接日などを調整を行ってくれるので、こちらでアクションを起こす必要はありません。

履歴書の添削、面接の対策などもしっかりとサポートしてくれます。

もちろん、給料などの就業条件もアドバイザーが代わりに交渉を行ってくれるので、提示された就業条件に納得がいかない場合は、しっかりとアドバイザー経由で交渉してもらいましょう。

交渉がうまくいかなければ、断ることもでき、断りの連絡もアドバイザーが行ってくれるので安心して交渉することができます。

医療ワーカーは、年収査定を行ってくれる

看護師ワーカーは、年収査定を行ってくれるので、同じエリアの同じぐらいのキャリアの方がどのぐらいの年収なのかを知ることができますよ!年収査定をすると同時に、求人情報を紹介してもらえるので気になる求人があれば応募することもできます。

10看護プロ

看護プロ
  • 関東最大級の求人数
  • 病院・施設のクチコミ情報を収集
  • 電話相談は平日23時まで可能!
看護プロは関東の病院・施設の求人が多く実際に訪問しているので求人情報にない内部情報を知ることができる。関東・東海エリアに強い看護師転職サイト。
■看護プロの基本情報

料金
無料
公開求人数7,339件(2022年9月12日時点)
非公開求人数あり
対応エリア全国
拠点東京

看護プロの特徴

看護プロが選ばれる理由

看護プロは、関東・東海エリアに強く、実際に働いている看護師・准看護師から話を聞き、内部情報を収集をしっかり行っている看護師転職サイトになります。

看護プロは内部情報に詳しい

男性の看護師も増えてきていますが、今もなお女性中心の世界ということもあり、先輩・後輩の関係、医師・看護師の関係など、病院・施設によって雰囲気は大幅に変わってきます。

郷に入っては郷に従えとは言いますが、どうしても合わない方もいますが、事前に内部情報をコンサルタントから話を聞いていれば、いざ転職した後も、こんなものかと割り切って働くことができます。

求人情報にも、「耳より・クチコミ情報」としてさまざまなことが書かれているので、気になる求人があれば、一度見てみるのもおすすめです。

ママさんナースの知恵袋

また、ママさんナースの知恵袋として、実際にお子さんがのいるコンサルタントや看護師の方の悩みや豆知識などが記載されています。

これから結婚を予定されている方や妊娠しているかた、今まさに育児休暇中の方などが見てみると、「わかる!」や、「そっか!」となることが多く記載されているので、参考になりますよ。

看護プロでできること

看護プロでできること

看護プロは、関東・東海エリアに強く求人数も多くある半面、地方の求人数は、あまり多くないことも事実です。

なので、看護プロは関東・東海エリアの方であればメインとして利用することもできますが、地方の方は、まず求人検索を見てみて、気になる求人情報があれば登録するぐらいでもいいかもしれません。

もちろん、地方の方でも、電話やメールなどでしっかりとサポートしてもらうことができます。

登録後、希望条件などのヒアリングを行ってくれ、希望条件にあった求人を紹介してくれます。

応募したい求人があれば、コンサルタントに伝え、面接日程の調整や履歴書の添削、病院・施設ごとに対策された面接アドバイスを受けることができます。

看護プロはクチコミ情報を教えてくれる

求人情報を紹介してくれる時も、看護プロはクチコミ情報を教えてくれるので、求人情報だけでは伝わってこない内部情報を教えてくれます。

もし、担当コンサルタントと、どうしても波長が合わないというときは、カスタマーセンターへ電話することで、担当コンサルタントを変えてもらうことができます。

しっかりと公式サイトにも書かれているので、相性の合わないコンサルタントと転職活動せずに遠慮なく電話することをおすすめします。

11看護のお仕事 派遣

看護のお仕事 派遣
  • アドバイザーにLINEで質問できる
  • 土日のカウンセリングもできる
  • 実際に働いている人の声が聞ける
  • 履歴書や職務経歴書の作成が必要ない
看護のお仕事 派遣はLINEで派遣先を見つけることができる。派遣先の問題はいつでも相談できる。派遣先の内部情報をしっかりと把握している。
■看護のお仕事 派遣の基本情報
料金無料
公開求人数11,368件(2022年9月12日時点)
非公開求人数あり
対応エリア全国
拠点渋谷、道玄坂、大阪、立川、船橋、横浜、札幌、さいたま、名古屋、広島、福岡

看護のお仕事 派遣の特徴

看護のお仕事は、2022年オリコン顧客満足度ランキング看護師転職で、担当者の対応、紹介案件の質、交渉力の3部門でNo.1を獲得

看護のお仕事は、2022年オリコン顧客満足度ランキング看護師転職で、担当者の対応、紹介案件の質、交渉力の3部門でNo.1を獲得しています。

看護のお仕事は看護師派遣にも力を入れています。

今までは正社員として仕事をしていたけど、その責任の重さに縛られ働くのに疲れてしまった、やりがいのある仕事だからこそ、ずっと続けたいけど、今の状況を打破したい方などにも看護師派遣として働くのもおすすめです。

情報収集だけでも大丈夫

看護師派遣は、派遣会社から派遣された看護師として業務することになります。そのため、労働契約は看護のお仕事 派遣と結ぶことになり、お給料も看護のお仕事 派遣から支払いが行われます。

実際の仕事の指揮命令は派遣先となる病院・施設から行われますが、直接雇用ではないため、正社員のようにサービス残業や上司への忖度などの煩わしいことから解放されます。

また、派遣は期間が決まっているため、契約期間を過ぎたら双方の合意がなければ契約更新することができないため、もし職場が合わないといったときなどは、契約期間満了で契約を終了させることができます。

また、勉強会などを受ける場合でも、派遣は勤務時間内となるため、きちんと残業代として認められることから病院側も強制的な勉強会への出席が免除されることもあります。

看護のお仕事 派遣でできること

看護師派遣の仕組み

看護のお仕事 派遣では、まずは登録することから始まります。

登録後に看護のお仕事 派遣との面談となりますが、行くことができない場合は、電話でのヒアリングも行われています。

その際に、希望する条件をにあった求人情報をメールやLINEで届く来ます。

気になる求人情報があれば、応募することになりますが、看護師派遣のメリットでもあるのが応募する先に合わせて履歴書や職務経歴書を用意する必要がありません。

看護のお仕事 派遣に登録するときに、履歴書や職務経歴書を提出することがほとんどで、派遣会社が後はデータ化し応募したい先に派遣会社が用意し、派遣契約するかどうかを打診することになります。

看護のお仕事は派遣先の状況や内部情報をしっかりと把握

看護のお仕事 派遣は、実際に派遣先の状況や内部情報をしっかりと把握しているため、紹介された職場の雰囲気や業務内容を聞き、問題ないとなれば看護のお仕事との雇用契約を結ぶことになります。

派遣の場合は、面接を行うことが禁止されていますが、面談・職場見学として実際の環境を見ることができるので、働く方の様子などを見て判断することもできます。

派遣であっても、週20時間以上勤務があれば社会保険に加入もでき、もし派遣業務中の悩みなどがあればいつでも相談することができます。

派遣社員であっても、年次有給休暇、育児休業を取ることができるので安心して看護師派遣として業務することができます。

LINEでやり取りが可能

LINEでやり取りできる

看護のお仕事 派遣は、求人情報などの紹介などをメールの他にもLINEでキャリアアドバイザーとやり取りを行うことができます。

普段からLINEを利用している方は、メールは未読のままになってしまうこともありますが、LINEであればスムーズにやり取りできることもあります。

12ジョブデポ看護師

ジョブデポ看護師
  • 求人数が多い
  • 実際に働いてる方の口コミが見れる
  • 電子カルテ導入で検索できる
ジョブデポ看護師は実際に働いている方の口コミが見れる。病院とのつながりも強く非公開求人も多数ある。
■ジョブデポ看護師の基本情報

料金
無料
公開求人数78,781件(2022年9月12日時点)
非公開求人数あり
対応エリア全国
拠点東京

ジョブデポ看護師の特徴

ジョブデポ看護師の特徴

ジョブデポ看護師は公開されている求人数はもちろん、非公開求人も多くあります。

ジョブデポ看護師を運営しているwith Careerは複数の転職サイトを運営しており、看護師の他に薬剤師、医師、臨床工学技士、臨床検査技師、診療放射線技師、歯科衛生士などの求人も取扱いがあります。

つまり、病院とのつながりが強く、ほかの看護師転職サイトにはない病院・クリニックの求人を紹介することができます。

ジョブデポ薬剤師には、実際に就業した方のクチコミ情報を見ることができます。

コンサルタントから聞く内部情報と、実際に働いている方の内部情報を知ることができます。

ジョブデポ看護師では、みんなの体験談として221件の体験談を見ることができます。

実際に転職先も見ることができ、どんな病院に転職したかも見ることができます。

また、転職コンテンツとして看護師の転職に役立つ情報がたくさんあるので、求人情報を見るついでに見てみると転職についての不安や疑問を解消することができます。

※みんなの体験談内に記載されているお祝い金制度は、2021年4月1日の職業安定法の一部改正により禁止されてたため、現在はお祝い金制度はなくなっています。

ジョブデポ看護師でできること

ジョブデポ看護師でできること

ジョブデポ看護師は対面での面談などのサポートはありません。

対面でのサポートがないため、不安になる方もいるかもしれませんが、ある程度の年齢での転職を考えている場合は、仕事終わりに対面など面倒に感じる方もいます。

ジョブデポ看護師は電話やメールでの求人紹介となるため、仕事をしている方にはほどよい距離感でサポートしてくれます。

履歴書・職務経歴書などの添削や面接アドバイスなども、しっかりと行ってくれるので、対面ではなくても、しっかりとサポートしてくれます。

また、就業条件など直接交渉しづらいことも、コンサルタントがしっかりと交渉してくれます。

求人は出てないけど、どうしても気になる病院があれば、コンサルタントに相談してみてください。

コンサルタントが求人募集をおこなっているかをすぐに確認してくれ、迅速に対応してくれることで定評のある看護師転職サイトです。

13ヤクマッチ看護師

ヤクマッチ看護師
  • 看護師資格保有者が在籍
  • 細やかなヒアリングによるミスマッチを防ぐ
  • 常勤・夜勤専従の求人のみ
ヤクマッチ看護師は社内に看護師の資格保有者がいるため、専門性の高い相談も可能。看護師の立場も理解した相談ができる。
■ヤクマッチ看護師の基本情報

料金
無料
公開求人数29,610件(2022年9月12日時点)
非公開求人数あり
対応エリア全国
拠点東京

ヤクマッチ看護師の特徴

ヤクマッチ看護師の特徴

ヤクマッチ看護師は、看護師以外にもヤクマッチ医師、ヤクマッチ薬剤師の転職サイトを展開しています。

ヤクマッチ看護師の最大の特徴として社内に看護師免許を持った看護師が在籍しているところです。

つまり、医療業界にも精通しており、看護師の気持ちに寄り添ったサポートを行ってくれます。

同じ立場だからこそ、分かり合えることもあるため、キャリアプランなどの相談もしやすくなります。

また、ヤクマッチ看護師では、ヒアリングの際に現在の状況や希望条件など細かなところまでヒアリングを行ってくれます。

細かく確認したうえで、条件にあった求人を紹介してくれるため、転職先とのミスマッチが起こりづらく、転職後も安心して働くことができます。

また、看護師が在籍していることから専門的な相談をしても、しっかりと理解して看護師に寄り添った転職支援が行えるので相談しやすくなっています。

ヤクマッチ看護師でできること

ヤクマッチ看護師でできること

ヤクマッチ看護師は、全国の求人対象となっていますが、実際検索できる求人はエリアが限定されています。

主に東京がメインの求人となるため、東京都内で転職を希望する方におすすめの転職サイトとなります。

今は地方に入るけど、転職を期に関東に行きたいといった方でも、寮完備の求人もあります。

ヤクマッチ看護師には非公開求人も多くあるため、公開はされてないけど地方の求人も可能性としてはあるため、一度フリーダイヤルに問い合わせしてから、登録することもできます。

ヤクマッチ看護師は、常勤もしくは夜勤専従のみの求人となるため、パートやアルバイトの求人はありません。

ヤクマッチ看護師は、会員登録後、キャリアコンサルタントとの面談となります。面談の際に丁寧なヒアリングを行ってくれます。

そのため、他の転職サイトを利用したけど、どうしても希望条件にあう求人を紹介してもらえず納得できない方などもヤクマッチ看護師に登録することで、丁寧なヒアリングをもとに希望の求人を探し出してくれるかもしれません。

キャリアコンサルタントと話していくうちに、本当に自分の望む転職が何かも見えてくるので、しっかりと話を聞いてくれるヤクマッチ看護師なら妥協点も見いだせるかもしれないですよ。

看護師に役立つコンテンツが豊富

ヤクマッチ看護師には、看護師のための役立つコンテンツが豊富にあります。

看護師としてのキャリアップを目指している方も、さまざまな働き方や、実際に転職活動するときに必要になる履歴書や庶務経歴書の書き方、例文も合わせてみることができます。

看護師転職サイトを使おう!

はじめての転職だからこそ転職サイトを使おう!

はじめて転職する方は、どこで求人情報を得たらいいのか右も左もわからないことばかりです。

はじめてだからこそ看護師転職サイトの活用をおすすめします。

看護師転職サイトを利用することで、どんなメリットを知ることで、転職への不安もなくなります。

看護師転職サイトは無料で利用できる!

看護師転職サイトは無料で利用することができます。

無料で利用できるにも関わらず、看護師の転職のプロであるエージェント・コンサルタントが担当についてくれ、転職活動を担当エージェントと二人三脚で進めることができます。

無料で利用できるのであれば、使わない手はありません!

実は、看護師転職サイトに登録したからと言って、必ず転職する必要はありません。

転職するつもりで登録したけど、思っていたより今の環境がいいことを再認識することができる場合もあります。

また反対に、今すぐ転職するつもりはなかったけど、求人情報を見ることで新たな目標を見つけることができ、転職するきっかけになることもあります。

看護師転職サイトなら希望の求人情報を紹介してもらえる

看護師転職サイトに登録すると、今までの経験やスキル、希望の転職条件などを話すことからスタートします。

ヒアリング後に、担当エージェント・コンサルタントが希望にあった求人情報を紹介してくれます。

たくさんある求人情報から自分にあった求人情報を探し出すのは、根気も必要になり途中で挫折してしまう方もいます。

看護師転職サイトを利用することで、希望する求人情報をすばやく得ることができます。

ヒアリングが行われるときには、希望する条件を細かく伝えることが大切です!あいまいに伝えると思っていた求人を紹介してもらえない場合もあります。

希望する求人情報が見つからない時は、担当エージェント・コンサルタントと希望条件の優先順位を決めながら妥協点を見いだし、求人情報を探していきます。

看護師転職サイトのエージェントから職場の雰囲気などを事前に知ることができる

求人サイトやハローワークでは、求人情報の情報しかわからず、院内、社内の雰囲気は一切伝わってきません。

看護師転職サイトの多くは、求人企業に訪問し院内や社内の雰囲気などを目にしています。

また、過去に転職した人に話を聞くこともできるため、実際の人間関係など求人情報だけでは見えてこない情報を知ることができます。

同じ看護師として働くにしても、職場の雰囲気により働きやすさは大幅に変わってきます。

求人情報には掲載されない内部情報を聞くことができるのも看護師転職サイトのメリットです。

特に、看護師は女性の多い職場となると人間関係で仕事が嫌になることもあります。看護師としての仕事が好きだったのに、職場の環境のせいで、仕事すら嫌になってしまうこともあります。

転職前に、職場環境や一緒に働く方の年代などを聞くことで応募するかどうかの判断するための材料にもなるので転職には大切な情報になります。

履歴書・面接対策もサポート

履歴書・面接対策もサポート

看護師転職サイトは転職先を紹介して終わりではありません。

応募したい求人先が決まったら、履歴書を作成し面接となります。

就活のころから時間も経ち、改めて履歴書や面接と言われても、忘れてしまっていることばかりです。

担当のエージェント・コンサルタントが履歴書の添削、面接対策を一緒に行ってくれます。

看護師転職サイトの担当エージェント・コンサルタントは転職のプロです。職種や求人内容によって、よく質問される内容などを把握しているので、事前に教えてくれアピールの仕方などアドバイスをしてくれます。

実際の面接日などの日程調整も、担当エージェント・コンサルタントが行ってくれるため、仕事をつづけながら転職をすることができます。

看護師転職サイトによっては、面接時に同席してくれ面接のサポートをしてくれる場合もあります。

看護師転職サイトのエージェントが年収・条件などの交渉をしてくれる

看護師転職サイトを使わずにハローワークや知人の紹介などで転職した場合、年収の交渉はしづらいものです。

でも、看護師転職サイトを利用した場合は、内定が確定した後に、担当エージェント・コンサルタントが年収交渉を行ってくれる場合もあるので、最初の提示金額より年収が上がることもあります。

看護師転職サイトなら内定後の書類取り交わしまで対応

求人情報にはいいことを書いてあったけど、実際転職して蓋を開けてみたら聞いていた話と違う!ということもありえるのが転職です。

話が違う!ということを避けるためにも、採用条件をまとめた書類の取り交わしを行う必要がありますが、個人で転職した場合は、なかなか書面での取り交わしまで話をするのが難しい場合もあります。

看護師転職サイトでは、採用条件の取り交わしを必ず行うことになっています。そのため、年収や条件などの交渉された内容で書面をかわすため、転職後に聞いていた内容とは違うということが起こらなくなります。

転職後も、担当エージェント・コンサルトはフォローしてくれるので、今後のキャリアプランなどを相談することもできます。

看護師転職サイトには非公開求人がある

看護師転職サイトの求人には、一般公開されている公開求人と非公開求人があります。公開求人は会員以外の方でも見ることができ、気になる求人があれば会員登録することで募集することができる求人情報となります。

非公開求人は、文字通り非公開となっており、一般公開もされてない上に、会員になっても見ることはできません。

非公開求人は、担当エージェント・コンサルタントから紹介のみとなります。

非公開求人の多くは、好条件が多く人気の求人情報になります。

非公開で採用業務の効率化

好条件であれば公開した方が応募人数が増えるので企業側としてはメリットでは?と思われますが、好条件の求人情報になると応募が殺到してしまい、公募した方、全員の情報をみるだけでも時間を取られてしまいます。

また、募集条件に該当しない方からも申込みされる可能性も出てきます。

非公開にすることで、看護師転職サイト側で求人情報に該当する方を選別してくれるため、採用効率を上げることができます。

看護師転職サイトも、非公開求人に採用側が求めている人材以外の方を紹介してしまうと、信用も失ってしまうため、しっかりと求人内容を把握し、募集内容にあった方を紹介することで採用されると、看護師転職サイト側としても信用も利益も得ることができます。

非公開で内部・外部に情報が漏れない

企業側が非公開で募集してほしい理由には、採用業務の効率化の他にもいくつか理由があります。

  • 新規事業立ち上げ
  • 店舗拡大
  • 役職付きの求人

非公開にすることで、新規事業立ち上げや店舗拡大はライバルとなる同業種へ情報が洩れることなく求人を募集することができます。

また、役職付きの求人の場合は、在籍している薬剤師に知られたくないなどの理由の場合もあります。

企業側も内部や外部にも情報が洩れることなく優秀な人材を採用することができるようになります。

看護師転職サイトのエージェントという相談相手ができる

看護師転職サイトの多くは、担当エージェント・コンサルトタントと二人三脚で転職活動を行うことになります。

就職活動であれば、一斉に求人情報が開示され仲間と一緒に励ましあいながらも就職活動を乗り越えていくことができます。

転職は孤独との戦いでもあり、周りに相談することもできず、1人で悩んでしまうこともあります。

担当エージェント・コンサルタントがいることで、不安に思っていることなどを相談することもできるため、1人で転職活動する方に比べると不安を減らすことができます。

看護師転職サイトが無料な理由

看護師転職サイトが無料な理由

看護師のための転職サイトは無料で利用することができ、転職後もしっかりとしたサポート受けることができます。

なぜ、無料で転職サイトを利用することができるんでしょうか?

転職をしようと考えた時にチェックするのが求人サイトと転職サイトです。

求人サイトは、ただ求人情報を掲載しているだけとなり、求人の申込み有無関係なく掲載費用を企業側から報酬を貰うことになります。

当サイトで紹介している転職サイトは、担当エージェント・コンサルタントがサポートし転職までの二人三脚で駆け抜けます。

看護師転職サイトは、紹介者が採用されると紹介手数料として成功報酬を企業側から得ることができます。

そのため、看護師転職サイトとしても高額な手数料となる成功報酬を得るために、企業側と転職希望者とのマッチングに力を注いでくれます。

採用されない限り、転職サイトは利益を得ることができないため、担当エージェント・コンサルタントは、転職希望者が転職したいと思う求人情報を提示してくれたり、転職までのサポートを行ってくれます。

看護師転職サイトのデメリット

看護師転職サイトのデメリット

看護師転職サイトは、無料で利用することができるので、転職したいと思ったら登録することをおすすめします!

ただし、看護師転職サイトのデメリットもあるため、デメリットを理解しておけば対処することができます。

看護師転職サイトに登録しすぎる

転職サイトは、無料で登録することができるため数撃てば当たる理論で手上がり次第に登録してしまうと、大変なことになってしまいます。

ほとんどの転職サイトは、登録後に今の仕事状況、キャリア、希望条件などの情報をヒアリングするため、電話もしくは面談が行われます。

登録した薬剤師転職サイトの数だけヒアリングされることになります。

ヒアリング後は、求人情報の案内が行われますが、看護師転職サイトに登録したところから求人情報の電話がかかってくることになります。

特に仕事をつづけながら転職活動をしている場合、仕事で疲れ切っているにもかかわらず、看護師転職サイトからの電話対応も必要になってくるので疲弊してしまい、転職することすら嫌になってしまいます。

そのため、看護師転職サイトに登録するのは、2~3社ぐらいに留めておくことをおすすめします。

数ある転職サイトから2~3社に絞り込むのは難しいと感じてしまいますが、自分が探している希望転職先に強い看護師転職サイトを探せばOKです。

看護師転職サイトから連絡が頻繁にある

看護師転職サイトは、転職を紹介するのが最初の一歩となるため、条件にあった求人があると担当者から電話が入ってきます。

仕事を続けていた場合は、勤務中に電話に出ることもできないため、昼休みや勤務後に電話することになり、仕事で疲れているのに、電話の対応でさらに疲れてしまうこともあります。

事前に連絡可能時間を伝える

看護師転職サイトに登録後、ヒアリングが行われます。その際に連絡可能時間を伝えておくとスムーズです。例えば、「17時以降にしてほしい」「休みの日だけに連絡が欲しい」などです。
もし、要望を伝えていたにも関わらず、電話を掛けてくる場合は、退会し他の転職サイトを登録することもおすすめです。

看護師転職サイトの担当者と合わない

看護師転職サイトは担当エージェント・コンサルトが転職までを二人三脚で進めていくものです。

やはり、馬が合わないこともあります。相性のよくない担当者とは二人三脚ではうまく前に進むことができません。

担当を変えてもらう

そりが合わないと思ったら遠慮なく担当を変えてもらいましょう。でも、言いづらいと思ったときは、あっさりと退会して他の転職サイトを利用することもおすすめです。

看護師転職サイトを使っても急いで転職を決めないこと

看護師転職サイトは、転職希望者の転職が決まることで高額な手数料である成果報酬を得ることができます。

そのため、看護師転職サイトの担当者が転職を急かす場合もあります。

もし気の弱い方だと断り切れず意としない転職を紹介され断りきれない場合もありますが、まったく担当者の方は気にしないでください。

転職は人生の大きな分岐点でもあります。転職する先で出会う人により大きく人生が変わることもあります。自分のための転職です。

希望転職時期を伝える

看護師転職サイトは登録後に、ヒアリングが行われます。その際に必ず転職希望時期をきちんと伝えましょう。
今すぐ転職をしたい場合でも条件に合わないのであれば、「NO」と言える強さが必要です。
転職を急かされて転職したのに、結局合わず辞めてしまっては、せっかくのキャリアに影響が出てきてしまいます。

看護師転職サイトを利用しての看護師としての働き方はさまざまある

看護師としての働き方はさまざまある

看護師として病院・クリニックなどで働く中、はじめての事ばかり右も左もわからず、ただがむしゃらに働く中、さまざまな経験を通して、看護師としての働き方や自分の人生など、立ち止まり考えるタイミングが必ずやってきます。

過労・ストレスなどでの転職、結婚・出産などのタイミング、今の環境にどこかしっくりこない、もっと看護師としてスキルアップしたい、もっと患者さんと向き合いたいなど、人それぞれ思い転職を考えます。

今働いている病院やクリニックで、また同じように看護師として働くのももちろん経験を活かした働き方ができるので、転職後もスムーズに職場に馴染むこともでき、働くこともできます。

実は看護師として活躍できる場所は医療機関だけではありません。せっかく転職を考えているのであれば、看護師としての他にも活躍できる環境があることを知っているか知らないかで、転職への新たな選択肢が増えますよ。

大学病院で働く

大学病院は、国立・私立の大学の附属施設となる病院になり、一般診療の他にも、臨床・教育・研究も行っています。

大学病院は、診療科目が分かれているため、看護師も診療科目に合わせた医療行為を行うことになります。

そのため診療科が異なると仕事の仕方や内容も大きく変わります。大学病院は高度な医療をはじめ、最新の医療技術を持っているため、看護師として常に最新の医療情報に触れることができます。

大学の附属ということもあるので、医療行為だけではなく、学生の教育や研究にも携わることもあります。

一般的な病院で働く

一般的な病院は、公益法人、医療法人などが運営する病院のことで一般的には総合病院と呼ばれています。診療する科や規模は病院によって違いますが、地域の病院として重要な役割を果たしています。

総合病院の場合、病棟看護師と外来看護師で仕事の内容が異なってきますが、病棟看護師は入院されている方へのケアがメインとなり、外来看護師は外来でくる方へのサポートなります。

病棟・外来とも、採血や注射などの医療行為も行います。

一般的なクリニックで働く

一般的なクリニックは、開業医などの外来診療がメインとなり、内科、皮膚科、眼科、外科、整形外科など診療科目が分かれているため、クリニックによって行う医療内容が大幅に変わってきます。

多くのクリニックで無病床となるため夜勤がないので、日勤で仕事を探している方におすすめです。

美容クリニックで働く

美容クリニックのほとんどが健康保険適応できない自由診療になります。

整形手術や医療機器を使用した施術を行うのでクリニックでありながら、看護師にとってやりがいのある仕事でもあります。

診察、診療のサポートの他にも、術前・術後の患者さんのフォローなどを担当することになります。

クリニックによっては、受付も看護師が行っている場合もあります。また、美容関連商品の販売などもあります。

美容クリニックは、病院や一般クリニックに比べると高収入なこともあり、人気の職場となっています。

特に、美容に興味にある方におすすめです。

介護施設で働く

WHOが発表している世界保健統計で男女とも健康寿命が最も長い国は日本となっており、ますます日本は長寿の国として高齢化が進んでします。

長寿の国だからこそ、介護施設の需要も高く、特別養護老人ホームやデイサービスなどの介護施設などが多くなると同時に必ず必要になってくるのが、介護施設内で利用者の健康管理を行う看護職員が必要になります。

介護施設の規模により常勤しなくてもよい施設もありますが、大きな介護施設になると看護職員が常勤することが必須となります。

介護施設での看護師としての仕事は、バイタルチェック、服薬管理、口腔ケアなど日常的な健康管理を行います。また、入浴介助、機能訓練やリハビリなどをサポートなども行います。

介護施設での仕事となるため、体力面に自信のある方や、ブランクのある方などにもおすすめです。

社会福祉施設で働く

社会福祉施設は知的・身体・精神障害支援施設や特別支援学校などがありますが、施設に通う利用者の健康管理などを看護師が行います。

看護師は利用者や子どもたちの施設での日常生活を支える重要な役割を担っており、医師や理学療法士とともにサポートしていきます。

そのため、社会福祉施設では、医療行為より介助・介護が日々の業務となってきます。

健診・検診センターで働く

企業などの従業員の方が毎年必ず健康診断を受けることで、病気の兆候や気が付いてない病気の早期発見できるように行っています。

健康診断は一般の病院でも行っている場合もありますが、健康診断専門で行っているのが健診・検診センターになります。

健康診断の問診、身長・体重測定、視力・聴力検査、血圧測定、尿検査、心電図検査、採血、乳がん・子宮がん検診、内視鏡検査などの医師の補助・患者の介助、健診結果のチェックやデータ入力、書類作成、精密検査の予約・手配などがメインの仕事になります。

健診・検診センターの業務は基本的に残業がないので、ワークライフバランスを見直したい方におすすめです。

健診・検診センターによっては検診車で巡回検診に出回るところもあります。

保育園・幼稚園で働く

保育園・幼稚園では看護師の配置は法的には義務付けされていませんが、園によっては看護師を常勤として雇っているところもあります。

保育園・幼稚園での業務は、ケガ・病気の一次対応、検温、身体検査、服薬補助、アレルギーへの対応、インフルエンザなどの病気の予防措置、衛生管理など、保護者からの相談など多岐に渡ります。

子供たちの健康管理だけではなく、保育業務もサポートするため、子ども好きの方や採血などが不得意な方におすすめです。

一般企業で働く

大きな会社には、医務室などを設置している場合、産業医とともに産業看護師などの医療職が常駐し、従業員の病気やケガなどの応急処置や健康診断結果などの健康指導などを行います。

また、仕事におけるストレスなどの相談など、メンタルサポートを行うこともあります。

一般企業には、産業看護師以外にもさまざまな働き方があります。

フィールドナースとして働く

フィールドナースは、看護師として働くのではなく、医療機器メーカーなどで自社製品の営業サポート、サービスサポートを行う企業看護師のことになります。

企業によってはクリニカルコーディネーター、クリニカルスペシャリストとも呼ばれています。

医療機器となるため、プレゼンをする相手が医師となるため、看護師として働いた臨床経験を活かすことができます。

コールセンターのオペレーターとして働く

コールセンターで働く看護師はさまざまな勤務先があります。

  • 医療コールセンター
    急なケガや病気の処置に対する電話対応、健康に関する電話相談など
  • 医療品メーカーのコールセンター
    薬の飲み方や使い方、効果などの説明
  • 医療機器メーカーのコールセンター
    医療機器の取扱い方、使用方法など
  • 保険会社のコールセンター
    保険会社の顧客サービスとして健康相談窓口での健康や病気の電話相談など

看護師転職サイトなどの人材会社でのアドバイザーとして働く

看護師転職サイトのアドバイザーとして働きます。転職希望者に転職相談などに今まで看護師として働いた経験などを活かして、転職希望者のスキルなどを客観的に判断し、希望にあった転職先を提案する側になります。

同じ看護師だからこそわかるサポートを行うことができます。

治験コーディネーター(CRC)として働く

治験コーディネーターは被験者と医療機関や製薬会社との間に入り、治験がスムーズ進むようにサポートする仕事になります。

治験に関わる事務的な作業を行ったり、被験者へのサポート、治験データなどの管理を行います。

臨床開発モニター(CRA)として働く

臨床開発モニターは製薬会社や医薬品開発業務受託機関などに勤務し、治験がスムーズに進むようにサポートする仕事になります。

症例データの収集、治験実施計画書に基づいて行われているかチェックなどを行います。

おすすめの看護師転職サイトのよくある質問

転職活動は家族や今いる職場にバレることはありますか?

いいえ、ありません。どこの看護師転職サイトも個人情報を外部に漏らすことはありません。転職の相談を同僚などに話してしまうとそこから広がる可能性があります。ご自身でも話す相手は選びましょう。

公開されてない求人もありますか?

はい、あります。非公開求人は好条件の求人募集のことが多く、看護師転職サイトに登録してないと知ることもできな求人情報になります。

子育てのため仕事を辞めておりブランクがありますが、転職サイトに登録しても大丈夫ですか?

はい、もちろん大丈夫です。看護師転職サイトには、パート・アルバイトなどの短時間の募集しているため、希望されている転職先を一緒に探してくれます。

内定をもらった後でも辞退することはできますか?

はい、可能です。辞退の内定先への連絡も看護師転職サイトの担当者が行ってくれるため、安心して応募することができます。

ライフアイディアでは、転職に関する記事をたくさん準備しています。こちらも参考にしてい観てくださいね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
この記事の目次
  1. おすすめの看護師転職サイト13選ランキング
    1. 比較おすすめ看護師転職サイト一覧
    2. 01マイナビ看護師
    3. 02ジョブメドレー
    4. 03ナースパワー
    5. 04とうきょうナースステーション
    6. 05看護のお仕事
    7. 06とうきょうリハビリステーション
    8. 07MC-ナースネット
    9. 08ナースジョブ
    10. 09看護師ワーカー(旧:医療ワーカー)
    11. 10看護プロ
    12. 11看護のお仕事 派遣
    13. 12ジョブデポ看護師
    14. 13ヤクマッチ看護師
  2. 看護師転職サイトを使おう!
    1. 看護師転職サイトは無料で利用できる!
    2. 看護師転職サイトなら希望の求人情報を紹介してもらえる
    3. 看護師転職サイトのエージェントから職場の雰囲気などを事前に知ることができる
    4. 履歴書・面接対策もサポート
    5. 看護師転職サイトのエージェントが年収・条件などの交渉をしてくれる
    6. 看護師転職サイトなら内定後の書類取り交わしまで対応
    7. 看護師転職サイトには非公開求人がある
    8. 看護師転職サイトのエージェントという相談相手ができる
  3. 看護師転職サイトが無料な理由
  4. 看護師転職サイトのデメリット
    1. 看護師転職サイトに登録しすぎる
    2. 看護師転職サイトから連絡が頻繁にある
    3. 看護師転職サイトの担当者と合わない
    4. 看護師転職サイトを使っても急いで転職を決めないこと
  5. 看護師転職サイトを利用しての看護師としての働き方はさまざまある
    1. 大学病院で働く
    2. 一般的な病院で働く
    3. 一般的なクリニックで働く
    4. 美容クリニックで働く
    5. 介護施設で働く
    6. 社会福祉施設で働く
    7. 健診・検診センターで働く
    8. 保育園・幼稚園で働く
    9. 治験コーディネーター(CRC)として働く
    10. 臨床開発モニター(CRA)として働く
  6. おすすめの看護師転職サイトのよくある質問